SSブログ

原宿を歩く 3  [古道]

妙圓寺は
 
090705_001.jpg

少し浅い谷間にある広い墓苑を持つお寺です。

この辺りは神宮前三丁目と呼ばれていますが 以前は 原宿村 そして穏田神社がある神宮前五丁目辺りが 穏田村 と呼ばれていて この二つの村を 徳川家康が服部半蔵に知行地として与えたと言われています。

寛永年間にできた妙圓寺には 
 
090705_002.jpg

江戸の粋を感じさせる賽銭箱がありました。
境内には他に この地の歴史を物語る
 
090705_003.jpg
 
右 鎌くら 左 にほんばし と書かれた道しるべがあり、その隣には
 
090705_004.jpg

原宿発祥之地 と書かれた石碑が建っていました。
原宿の名前の由来は 村の人たちが鎌倉街道を行き来する人に 休む場所や宿を提供したりするようになったからだと言われています。
原っぱの中にお休みどころがあったという感じなのでしょうか。

お寺には
 
090705_005.jpg

古いつるべの井戸がありましたが
 
090705_006.jpg

お墓のお水は今でも 井戸から汲み揚げていました。

この辺りは
 
090705_007.jpg

住宅街なのですが その一画に
 
090705_008.jpg

ケアコミュニティ 原宿の丘 と言う名の施設があります。
ここはもと区立原宿中学校だったのですが 児童の減少で平成9年に廃校になり その後 介護施設&コミュニティーセンター、区立教育センターとして使われています。
子供のための施設から老人のための施設へのリニューアルなのだそうです。

090705_009.jpg

くちなしの花の良い香りをかぎながら 更に住宅街を進むと すぐに
 
090705_010.jpg
 
表参道裏の ROYAL HOST の前に出てしまいました。
ちょっとあっけなかったので 手前の小路を曲がり もう少しふらついてみることにしました。

ところで 今日7月5日は 宮下悠さん企画の 第3回目の 「それぞれの時間」 の撮影日です。
最後の確認です。
 
090608_005.jpg

7月5日(日)午後3時半に写真を撮って そして
7月8日(水)中に 日記のタイトル 「7月5日 午後3時30分」 でブログにアップしてください。
so-net以外のブログも WEB検索で見に行きますので 
so-netでない方も ぜひぜひご参加ください。 

nice!(12)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 12

コメント 6

はなこ

20年以上前にこのお店はいった。コップの水に小さなゴキブリが・・・。あまりのことに破壊工作員がはいってるのかと思った。
もう一か所でも、ひどいことがあって、この会社、田舎から出てきて、いじめられてんのかと思ったくらい。今はもう大丈夫みたいね。ふるさとの懐かしいお店。

by はなこ (2009-07-05 10:47) 

お茶屋

あと3時間半後ですね。
自分 撮れるといいのですが・・・
by お茶屋 (2009-07-05 12:00) 

kurakichi

はなこ さん

その頃のファミレスは ラースカ か ヤルホス しかありませんでした。
すかいらーく がほとんど無くなり ROYAL HOST はいまだに頑張っているのが ちょっと不思議です。
ひょっとして 破壊工作員の陰謀に耐えてきた結果かもしれません。

by kurakichi (2009-07-05 18:25) 

kurakichi

お茶屋 さん

クォリティーの高いお茶屋さんの写真に期待しています。

by kurakichi (2009-07-05 18:30) 

はなこ さっぱりわからん

この辺の鎌倉街道ってどこを通ってるんですか?
南西に向かう道ですよね?
by はなこ さっぱりわからん (2009-07-05 20:30) 

kurakichi

はなこ さん

この辺りの鎌倉街道は おそらく中道と呼ばれる物だと思います。
頼朝が奥州征伐に宇都宮に向かったときに通った道が元で 二子玉川から渋谷まで今のR246がそれに当たります。
渋谷から青山の尾根を越え 妙圓寺の辺りを通り 今の新宿方面に抜けていたものと思われます。
が はっきりしたことは分りません。

by kurakichi (2009-07-06 08:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

原宿を歩く 2 原宿を歩く 4  ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。