SSブログ

昆虫 090701~  [自然]

偉い先生は 幼少期昆虫少年だった人が多いようです。
その代表は 手塚治虫氏 そして養老先生なのですが 昆虫少年が皆が皆 立派な人になるわけではないことは 少し前の総務大臣を見れば納得できます。
あの人も 「偉い」 「先生」 であったことは確かですが。

私の場合 小さい頃は今より自然に囲まれ 昆虫も捕ったりしていたのですが 変態を観察したり また個体の差に気づいたり 特徴で分類したりすることにも発展せず ただ漫然と虫を集めてだけで終わってしまいました。

しかし 最近カメラを持ち歩き 町なかの花などを撮るようになり 以外に いろいろな虫たちが身近にいることに気がつき 少し興味がわいてきたのです。

まず7月のはじめに見た昆虫は
 
090729_001.jpg
 
おそらく オオウラギンスジヒョウモン 
こんな綺麗な蝶が 身近にいたことに驚いてしまいました。
この蝶は暑くなるとどこかへ行ってしまい 秋になるとまた戻ってくるらしいのです。

路上で見つけた
 
090729_002.jpg

蝶か蛾の幼虫も きもちわるーい とは思わなくなり 草むらに逃げ込むのを見守ったりもしました。
 
090729_003.jpg

これはクワガタの雌でしょうか 庭にいました。

090729_004.jpg

カメムシや
 
090729_006.jpg

カナブン

090729_005.jpg

トンボも見ました。

殿ヶ谷戸庭園の
 
090729_008.jpg

柵の片面だけに
 
090729_007.jpg

こんな模様がありました。
これはどうやら
 
090729_009.jpg

蝸牛が表面に生えたコケを食べた跡のようです。

別のお宅の

090729_010.jpg

柵には
 
090729_011.jpg

小さな蜘蛛が巣を作っていました。

けっこう身近に小さな生命がいるのに気がついた一ヶ月でした。


nice!(23)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 23

コメント 8

夢空

おはようございます。
カメムシの模様がハートに見えます(*^。^*)
by 夢空 (2009-07-29 07:55) 

MORIHANA

植物のマクロ撮影は、確かに虫世界の入り口でもありますね。
セセリという蝶の種族がいることも、写真を撮るようになって
知りました。今年、天候不良の札幌では謎の虫が異常に多くて、
ベランダのハーブが地味に食い荒らされています(困
…真っ黒でコロコロの芋虫、なんて、今まで見たことないんですけど。

私は小学生の夏休みといえば、植物採集と標本作りに夢中でした。
植物学者の牧野富太郎博士がヒーローでした。

by MORIHANA (2009-07-29 09:23) 

kurakichi

夢空 さん
 
あの匂いがなければ 捕まえてブローチにしてみたくもなりますが。

by kurakichi (2009-07-29 16:36) 

kurakichi

MORIHANA さん
 
セセリのような地味な昆虫に気がついたのは 私も大人になってからでした。

by kurakichi (2009-07-29 16:38) 

夏炉冬扇

今晩は。
カタツムリノタグで参りました。
カタツムリ・トンボよく撮れていますね。
こちら畑で昆虫です。
by 夏炉冬扇 (2009-07-30 21:04) 

kurakichi

夏炉冬扇 さん

おほめいただき ありがとうございます。
畑の記事 いつも楽しく拝見しています。

by kurakichi (2009-07-30 22:10) 

ぼんぼちぼちぼち

あっしは何年か前に、カタツムリの交尾を見た事がありやす。
過激な性描写が出来ない場合の隠喩法として使えると思える程
エロティックでやした。

by ぼんぼちぼちぼち (2009-07-31 22:09) 

kurakichi

ぼんぼちぼちぼち さん

私は見たことがないので詳しい描写は出来ないのですが 蛇のそれもかなりなものと聞いています。

by kurakichi (2009-07-31 23:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

月下美人咲く 花暦 090701~  ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。