SSブログ

海岸寺で命の流れを見る  [自然]

睡蓮の咲く海岸寺の池では その睡蓮の葉の間から
 
100528_001.jpg
 
すくっと 大きな葉が立っていました。
この池には蓮もあるのです。
睡蓮は葉も花も水面に浮かぶのですが 蓮は葉も花も水面から出て上に伸びます。

睡蓮が先に葉を広げ 花を咲かせているときに 蓮はようやく葉を広げ始めます。
狭い池の中でも時期をずらすことによって二つの植物が生きていけるのです。

この池ではちょうどカエルの卵が孵ったばかりで
 
100528_002.jpg

たくさんのおたまじゃくしが泳いでいました。
そして そのすぐ近くには 蛾なのでしょうか蝶々なのでしょうか
 
100528_003.jpg

白い鱗翅目(りんしもく)が ぼろぼろになった羽をばたつかせながら浮かんでいました。

ここでも生命の誕生とその終焉が同居しているのです。


小金井堤の土手でも 三週間ほど前
 
100528_004.jpg
 
大甘菜(おおあまな)や

100528_005.jpg

地縛(じしばり)が咲いていたところには
 
100528_006.jpg

春紫苑(はるじおん)や
 
100528_007.jpg

イネ科の植物が茂っています。

狭い土地でも植物達はその活動の時期をずらして生きていっています。

我々人間が自然界から学ぶもの それは基本的で重要なことなのですが 
それが まだまだたくさんあるように思います。

nice!(80)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 80

コメント 12

hirochiki

本日は、理科の勉強をさせていただきました。
「私達人間が自然界から学ぶべきことはたくさんある」には、同感です。
by hirochiki (2010-05-28 06:31) 

kurakichi

hirochiki さん

西洋文明は自然と対峙し自然をねじ伏せようと発達してきたように見えます。
しかし自然科学の始まりは 自然の不思議に驚いた所から始まったのであり
その気持を忘れてはいけないのだと思います。

by kurakichi (2010-05-28 06:38) 

tokk

CO2マイナス25%先ずこの目標を達成できるかできないかでこの素晴らしい自然界を残せるか残せないかの一里塚、なんでしょうね。
by tokk (2010-05-28 07:34) 

kurakichi

tokk さん

そう 一つの目標ですね。
ただ 経済社会ですから仕方がありませんが CO2排出権売買などと言う小手先的手法に寄りかかっては本質を見失ってしまいそうです。

by kurakichi (2010-05-28 08:21) 

mouse1948

もうじき花菖蒲、そして大賀ハスの季節ですね。
by mouse1948 (2010-05-28 18:49) 

空兵

どんなに傲慢な人間も、自然の摂理には抗うことができませんね。

by 空兵 (2010-05-28 21:53) 

kurakichi

mouse1948 さん

私はまだ蓮の花が咲く音を聞いたことが無いので今年はぜひ聞きたいと思っています。

by kurakichi (2010-05-29 02:45) 

kurakichi

空兵 さん

水が汚れたからと言って 金魚蜂の水を入れ替えるように 地球の環境を変えることはできませんから 我々人間は慎重に自然と付き合っていかなければならないと思います。

by kurakichi (2010-05-29 03:07) 

mwainfo

海岸寺、何故か惹かれてよく訪ねます。
by mwainfo (2010-05-29 15:01) 

kurakichi

mwainfo さん

不思議です。 私もなぜか惹かれています。

by kurakichi (2010-05-29 16:40) 

ulyssenardin36000

武蔵野の自然のなかだけでも多くの命が交錯していますね。
by ulyssenardin36000 (2010-05-29 18:17) 

kurakichi

ulyssenardin36000 さん

いろいろな命が絡み合って自然ができていることを垣間見ることができました。

by kurakichi (2010-05-29 19:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

海岸寺の睡蓮 機関車と夏草  ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。