SSブログ

浅間山に登ってみる  [はけの道]

おみたらしの水源からは比較的傾斜が緩やかな 
 
110303_001.jpg

女坂を登って浅間山の山頂に行くことが出来ます。

途中爆音が聞こえたので見上げると
 
110303_002.jpg

自衛隊のヘリコプターが昨年盆踊りを見に行った府中基地に向かっているのが見えました。

この辺りは近くに自衛隊の基地があったり もっと昔には新田義興、義宗が足利尊氏と戦った場所でもあり 戦に因縁がある場所なのでしょうか。
ここから少し離れますが武蔵小金井には
 
100318_004.jpg

金井原古戦場跡の碑もあります。

確かにここからの眺めは大変良く
 
110303_003.jpg

秩父の山並みまで見渡せ そして水源もあるのでこの山は陣を敷くには格好の場所のようです。

さて女坂を登った
 
110303_004.jpg

頂上には地図作成の基本となっていた
 
110303_005.jpg

三角点がありました。
GPSが主流となった今の時代では記念碑的な存在です。

頂上の中心の少し小高く土が盛られたところに
 
110303_006.jpg
 
110303_007.jpg

浅間神社の木花咲耶姫命(このはなさくやひめ)が祀られていました。

nice!(141)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 141

コメント 18

夏炉冬扇

お早うございます。
古戦場、ロマンがあります。伝承も遺るいることでしょう、きっと。
by 夏炉冬扇 (2011-03-03 07:46) 

ももっち

GPS普及した今、三角点は遺物なのかもしれません。
たまに道路位置や境界確認するのに不明な箇所が多い場合は「測量ポイント」データもらいに役所に申請します。やはり基準点なるものは人の目で判るところに必要なんだと思いますよ。(^^)


by ももっち (2011-03-03 08:20) 

Cazz

おはようございます!
趣のあるいい場所ですね∧∧
by Cazz (2011-03-03 08:55) 

ナツパパ

そうでした、わたしも三角点を見ました。
確かに、周囲真っ平らの中にムクリと隆起している浅間山、
三角点があるはずですよねえ。
浅間神社には、ちゃんと宮司さんもいらっしゃって、こちらもびくりしましたっけ。
by ナツパパ (2011-03-03 09:06) 

kurakichi

夏炉冬扇 さん

それほど派手な逸話は残っていませんが この地には縄文時代から続く歴史が眠っています。

by kurakichi (2011-03-03 09:36) 

ゆうせい

古戦場って歴史を感じますね。
by ゆうせい (2011-03-03 09:38) 

kurakichi

ももっち さん

確かに権利が発生する細かな部分を特定する為には基準点は必要ですね。

by kurakichi (2011-03-03 09:41) 

kurakichi

Cazz さん

ここを散歩していたときすれ違った人は3人でした。
静かでとても落ち着く場所です。

by kurakichi (2011-03-03 09:43) 

kurakichi

ナツパパ さん

貴兄もブログに記事をかかれていらっしゃいましたね。
そうそうお社脇に建っていた看板に 連絡先宮司(自宅) ‥電話番号‥ とありましたね。

by kurakichi (2011-03-03 09:48) 

kurakichi

ゆうせい さん

正平七年(1352年)の南北朝時代の古戦場ですのでとてもとても古いものですね。

by kurakichi (2011-03-03 09:53) 

Far-East

私は群馬と長野の県境に住んでいたので
長野の浅間山を窓から毎日眺めていました。
今頃は雪をかぶって煙を出していてきれいでしたね。。。
噴火の時はズドーンと音がしてパラパラと石が降って来ました。
それからみるとかわいい山ですね。
by Far-East (2011-03-03 10:23) 

sig

こんにちは。
山頂の雑木林の感じ、いいですね。こういう林が武蔵野には残り少なくなったようですね。
by sig (2011-03-03 14:11) 

kurakichi

Far-East さん

浅間山雄大ですよね。
近くに住む人にはいろいろご苦労があるとは思いますが素敵な山ですね。

by kurakichi (2011-03-03 17:37) 

kurakichi

sig さん

ハイ このような雑木林 もうだいぶ少なくなってしまいましたね。

by kurakichi (2011-03-03 17:39) 

そらへい

裸の樹木が立ち並んだ冬枯れの景色が
心にしみますね。
by そらへい (2011-03-03 20:32) 

kurakichi

そらへい さん

こちらは雪があまり降らないので 冬の風景といったらこのようなものになります。
この日は春間近で陽射しが暖かかったのですが 真冬は北風が冷たい場所です。

by kurakichi (2011-03-03 20:43) 

kawasemi

66才になって山行を再開しました。
昨年は、白馬・富士・奥多摩の山など7つ上りました。
今年は足慣らしに筑波山から始めます。
by kawasemi (2011-03-04 11:45) 

kurakichi

kawasemi さん

素晴らしいですね。
私などは標高差数十メートルの山に登るのが精一杯です。

by kurakichi (2011-03-04 11:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

浅間山の湧き水 浅間山を下りて  ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。