SSブログ

旧安田庭園と大震災  [公園]

先日 両国に狩野一信の「五百羅漢図」を観に行った時にお昼を食べてから食堂の隣にある
 
110531_001.jpg

旧安田庭園に行ってきました。
旧安田庭園については最近 映像によるコミュニケーションのtakemovies さん古寺古社フォト巡りのkohtyan さんもそれぞれ記事をアップされていました。

この旧安田庭園の沿革はtakemovies さんの記事にも書かれていましたが 元々大名の下屋敷だったものを明治24年(1891年)に安田財閥の安田善次郎が買い取り、安田翁没後 大正11年(1922年)に東京市に寄付されました。
その翌年の大正12年には関東大震災で壊滅的被害に遭い そして復旧後 旧安田庭園という名称で一般公開されたのは昭和2年(1927年)になってからなのだそうです。
実際関東大震災の時はここに避難して そしてここで亡くなった方も大勢いたことだと思います。

この江戸時代に本庄因幡守宗資(ほんじょういなばのかみむねすけ)によって造られた回遊庭園の特徴は その中心となる池の水が隅田川から引き入れられていて 潮の干満によって水位が変化して庭園の景観が変わることにあります。

国技館側の入り口から入ってすぐに
 
110531_002.jpg
 
その隅田川から水を引き込む水門があります。
もちろんこの水門は閉じられたままで 今は機能していないのですが
 
110531_003.jpg

庭園の北側の地下に作られた水槽から水を出し入れすることにより 擬似的に潮の干満を再現しています。
 
私が訪れたときには
 
110531_004.jpg
 
110531_005.jpg

潮が引いた状態になっていました。
ところで この大きな石灯籠は灯をともす為にあるのではなく
 
110531_006.jpg

このような景色を楽しむ為にあるような気がします。

もちろんここには関東大震災の爪跡は無いのですが
 
110531_007.jpg

今回の東日本大震災の爪跡はありました。

nice!(116)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 116

コメント 8

ぱぱくま

都内でも色んなところで震災の爪痕が見られます。
こんなところで!って驚きますよね。早く元通りになると良いですね。
by ぱぱくま (2011-05-31 00:39) 

kohtyan

震災のため、立ち入り禁止の場所がありましたね。
石灯籠から見る風景、面白いですね。灯をともすためではないですね。
by kohtyan (2011-05-31 09:18) 

kurakichi

ぱぱくま さん

石灯籠が倒れているのをよく見ますね。
石屋さんも今大忙しでしょうね。

by kurakichi (2011-05-31 10:34) 

kurakichi

kohtyan さん

やたらと大きい石灯籠が不自然に置かれていたので覗いてみました。

by kurakichi (2011-05-31 10:45) 

ナツパパ

下町は揺れも大きかったのでしょうか。
わたしも散歩の途中、燈籠が倒れているのを何度か見ましたよ。
by ナツパパ (2011-05-31 17:32) 

kurakichi

ナツパパ さん

今回の地震は長周期で大きく揺れたので重心が高い石灯籠はけっこう倒れていましたね。

by kurakichi (2011-06-01 01:10) 

さやか

すごいですね!!!

わたしは今年の校外学習で私の班は旧安田庭園に行くので、生で見てきます!!!

楽しみです♪
by さやか (2011-07-07 20:27) 

kurakichi

さやか さん

コメントありがとうございます。
校外学習で旧安田庭園に行った時に隣接している横網町公園にも行ってみてください。

by kurakichi (2011-07-07 22:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。