SSブログ

井の頭公園通りから弁天さんへ  [街並]

法政大学中学高等学校の東側にある玉川上水に掛かる橋は
 
120609_001.jpg

井の頭橋といい ここを通る道は人見街道から分かれ一直線に井の頭公園に向かっています。
写真でもわかるように井の頭公園に向かっては昨日の記事に書いた理由でゆるい下り傾斜になっています。

この道は
 
120609_002.jpg

今は井の頭公園通りという名前になっていますが 江戸時代は井の頭池に訪れる表参道でした。
この道を井の頭公園に向かってしばらく歩くと
 
120609_003.jpg

黒門石井組と書かれた看板がある右手に向かう分かれ道があります。
その道の入口には
 
120609_004.jpg

黒く塗られた鳥居形の その名の通りの黒門がありました。
黒門の手前左には
 
120609_005.jpg

神田御上水源井頭辧財天と彫られた石塔があり、これは
 
120609_006.jpg

江戸時代に作られた道しるべなのだそうです。
徳川家康が江戸城を築いたときに同時に取り掛かったのはいかに水を確保するかということで この井の頭池を水源とする神田川を整備して神田上水として使いました。
神田上水の恩恵に預かり、また観光といった意味もあって 江戸の多くの人たちが井の頭池を訪れ、感謝の気持ちもあってこの道しるべが作られました。
この道しるべの台座には説明書きにもあるように江戸に住む人々の名前がたくさん刻まれています。

信仰の結びつきははっきりとはわかりませんが この道しるべの脇にはかなり風化が進んだ
 
120609_007.jpg

大黒様もあります。

鉄道ができてからは 多くの人がマルイの脇を通っていせやの焼き鳥のにおいをかぎながら井の頭池に向かいますが 昔はこちらが表の道なのでした。

nice!(130)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 130

コメント 6

Far-East

いせやも改築で取り壊しのようですね。
一度行ってみたかった。。
by Far-East (2012-06-09 07:52) 

yoko-minato

江戸時代の鳥居と大黒様が
残っているんですね~。
こういうものは大切に保存
されますように。
by yoko-minato (2012-06-09 09:00) 

taharas

こんにちわ!
近くの下連雀に従兄が住んでおり年に1回位
行くんですがいつも車で行くので散策した事が
有りません、次回は是非散歩して見たい所です。
by taharas (2012-06-09 15:17) 

kurakichi

Far-East さん

6月いっぱいは営業していますよ。

by kurakichi (2012-06-10 20:48) 

kurakichi

yoko-minato さん

鳥居は建て替えられているようですが これからも残っていてもらいたいですね。

by kurakichi (2012-06-10 20:50) 

kurakichi

taharas さん

そうですか。
ぜひ次回はこの辺を散策してみてください。

by kurakichi (2012-06-10 20:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。