SSブログ

両国を歩いてみるⅠ  [街並]

ちゃんこ川崎の場所を確認して少し時間があったので両国の町を歩いてみることにしました。
回向院には以前行ったことがあるので今回はそこから東に足を進めます。
回向院のすぐ隣は両国シティコアビルになっていますがそこには
 
120929_001.jpg
 
高札のの形をした説明板が立っています。

その説明版には
 
120929_002.jpg

今に続く大相撲は回向院の境内で行われた興行が起源で、明治42年(1909年)にここにドーム型の国技館が造られ 昭和58年(1983年)に解体されるまでの歴史が書かれています。
さてここから京葉道路を東に進み次の辻を右に曲がると
 
120929_003.jpg

観光スポットが示されている案内板がありました。
街歩きにはとても便利な標識です。
これによるとここから東に進むと、吉良上野介の屋敷跡、芥川龍之介の文学碑があることがわかります。
まずはまっすぐ進んで
 
120929_004.jpg

吉良上野介の屋敷跡にきました。
ここは
 
120929_005.jpg

広大だった吉良邸が小さく分割され人手に渡った土地の一画を地元の有志が買い取って東京都に寄付し、墨田区に管理が移管されたものなのです。
海鼠壁に囲われた敷地に入ると 上の説明板にあるように
 
120929_006.jpg
 
討ち入りという凶悪事件が起こったこの土地を鎮めるために造られた松坂稲荷神社、
 
120929_007.jpg

吉良上野介の坐像、
 
120929_008.jpg

その上野介の首を洗ったといわれる井戸などが置かれていました。

さて次は芥川龍之介の文学碑を見に行きます。

nice!(139)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 139

コメント 6

ねじまき鳥

随分変わりましたね。

by ねじまき鳥 (2012-09-29 00:23) 

kurakichi

ねじまき鳥 さん

私は以前の様子は知らないのですが とても綺麗な印象でした。

by kurakichi (2012-09-29 00:33) 

yoko-minato

ここの住民は吉良上野介さんは
悪い人ではなかったと言いますね。
史実はどうなんでしょう?
やはり作られた話なんでしょうか!
by yoko-minato (2012-09-29 18:51) 

風来鶏

殿中で抜刀すると、理由の如何を問わず“切腹”というのが武士の慣わしでしたので、それを承知(だったかどうかは不明ですが)で吉良上野介に切りかかった浅野長矩は自業自得といえるのであり、それを逆恨みされた吉良上野介が“一番の被害者”といえるのではないでしょうか?!
私の勤める工場がある相良町(現:牧之原市)は、賄賂政治で名高い田沼意次のお膝元で、確か愛知県の吉良町と姉妹都市を結んでいたと思いました^^;)
by 風来鶏 (2012-09-29 20:59) 

kurakichi

yoko-minato さん

歴史は多面的ですから評価が別れることは良くありますね。
見方によってそれが正しいといわれたり、違った角度から正しくないといわれたりしますね。

by kurakichi (2012-09-30 05:17) 

kurakichi

風来鶏 さん

確かにそういった見方もできると思います。
しかしそれでは忠臣蔵は成立しなくなってしまいます。
忠臣蔵はフィクションですが今に至るまで人気があります。
それは、そこには感情的な部分で共感できる何かの真実が含まれているからだと思います。

by kurakichi (2012-09-30 05:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。