SSブログ

太鼓の送り込みⅡ  [伝統と文化]

大太鼓のたたき手は列を作って順番を待っています。
 
130508_001.jpg

男にとって大太鼓をたたくことはハレであり名誉なことですが 今はそれは女性にとっても同じことになってきていて おちゃんの次は可愛いお嬢さん二人が待っています。
一昨年の御太鼓貫井臨幸祭でたたいていた姐さんのようにかなりのたたき手もいますが
 
130508_002.jpg

このお嬢さんはまだ日が浅いようで腰のすわりがもう少しです。
さて別の御太鼓が参道を来ているようなので
 
130508_003.jpg

随神門に向いました。
私は御太鼓の後ろにくっついて歩いてきたので御太鼓の行列がどうなのか見てみたかったのです。
太鼓の送り込みも神事であって決まった形式が伝承されています。
まず
 
130508_004.jpg

提灯の一隊が先頭で門を入ってきました。
それに続くのは
 
130508_005.jpg

鉄製の輪がついた杖を持った一隊で 彼らは先頭の者の音頭で杖を地面に突き ガシャンガシャンと大きな音立てて歩いてゆきます。
次は
 
130508_006.jpg

2mぐらいの青竹を持った一隊で 彼らも音頭に合わせて左右の列が交互に竹を地面にたたきつけて進みます。
そしてその後に
 
130508_007.jpg130508_008.jpg

大太鼓が続きます。

別の御太鼓の行列では
 
130508_009.jpg

白装束の一隊もいて彼らは手をたたきながら エッサエッサ と声を上げて進んでゆきます。

初めて太鼓の送り込みを見ましたがとても面白かった。

さて境内の神楽殿前には
 
130508_010.jpg

4張、拝殿前には2張の御太鼓がそろいました。

nice!(137)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 137

コメント 6

風太郎

日本三大奇祭のひとつ暗闇祀り、日本一大きい太鼓。
3年前北国に越してくる前は大国魂神社に歩いて行きました。大昔は無礼講で男女集団お見合いの場、今でいう合コンで夜通しどんちゃん騒ぎ。暗闇祭りが終わると田植えが始まり、ひょっとするとおにあい夫婦も誕生したそうです。
府中市場は散歩がてらに買物に行ってました。
by 風太郎 (2013-05-08 10:51) 

風来鶏

この大太鼓の皮ですが、もし破れたりしたなら、同じ大きさの皮が手に入るのか心配です^^;)
そうとう大きな牡牛でないと、この大きさの皮は取れないと思います!?
by 風来鶏 (2013-05-08 20:13) 

Onias・P

太鼓の皮も凄いですが、胴(?)も凄いですね。
(太鼓の胴は1本の木をくり抜いて作るもんだと思っていましたが、違うのかな?)
by Onias・P (2013-05-08 21:23) 

kurakichi

風太郎 さん

日本三大奇祭の一つですか。
伝統あるお祭りは変わっているものが多いですね。

by kurakichi (2013-05-08 21:52) 

kurakichi

風来鶏 さん

一番大きい太鼓は平成6年製作の五六之宮御太鼓で皮面の直径は1m87cmあるそうです。

by kurakichi (2013-05-08 21:55) 

kurakichi

Onias・P さん

私も基本くり抜きだと思いますが詳しいことはわかりません。
昔製作されたものは欅材のようですが最近のものはブビンガという木を使っています。
これはアフリカで育つ巨木で幹の直径が3mにもなるそうです。
もう国内ではこれだけの大きさの太鼓に使える巨木がなくなってしまったようです。

by kurakichi (2013-05-08 22:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。