SSブログ

梅雨が近づいてきた  [自然]

5月21日は市の図書館に本を返す日だったので午後に貫井北センターに出かけました。
途中の真明寺ではもう
 
140522_001.jpg

夏萩が咲き始めていました。
萩は草冠に秋で秋の七草なのですが今頃咲くものもあります。
そういえば撫子も今咲いているものもありますね。
秋の七草が春の七草に比べて印象が薄く覚えにくいのにはこんなところにあるのかもしれません。

道すがら咲いていたもう一つの紫色の花
 
140522_002.jpg

銭葵は今が盛りの勢いでした。

5月21日は午前中から雨が降っていて久しぶりのおしめりかと思っていたのですが
 
140522_003.jpg

5月中は毎週2日以上雨が降っています。
降り方が一時的だったりしたので今までは梅雨など意識の埒外にありましたが
 
140522_004.jpg

長実雛罌粟(ながみひなげし)が終わり紫陽花の蕾が大きくなってくるといよいよ梅雨も近いと意識せざるを得ません。
 
140522_005.jpg

毒痛み(どくだみ)も咲き始めました。

今日返しに行った本は
 
140522_006.jpg

武蔵国の国道 伊利麻路 でした。
伊利麻路と書いてイリマジと読み、この道は埼玉県の入間(イルマ)を通る古道です。
図書館の良いところは本がカテゴリー別に整理されているので 書店ではお目にかかることがほとんどないような本に出合えることです。
この本もその一つで書架からなんだろうと手にとって開いてみると
 
140522_007.jpg

以前気になって見に行った西国分寺にある東山道武蔵路よりも古い道であると書かれていて それまでこの道が鎌倉街道であるという認識からこの道は東山道武蔵路より後に造られたと勝手に判断していたことが間違いであったと知りました。
そこから興味が湧きこの本を借りたのでした。
武蔵野の村は江戸時代の新田開発以降発展したのでその歴史に引きずられて 鎌倉、室町時代の様子 いやそれ以前の奈良、平安時代の様子は希薄なのですが この本によって意外と活気ある土地であったことがわかりました。
少し武蔵野についての見方が変わってきました。

nice!(140)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 140

コメント 2

風来鶏

我が家の紫陽花も、だいぶ大きくなってきました(^^)
by 風来鶏 (2014-05-23 16:22) 

kurakichi

風来鶏 さん

紫陽花の花が目立ってくるとあの暑い季節が近くなったなあとちょっと暗い気分になります。

by kurakichi (2014-05-24 08:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。