SSブログ

多摩六都科学館は休みだった  [博物館・展示館]

さて東京街道をしばらく行くと
 
150612_001.jpg

多摩六都科学館への案内標識がありました。
この標識に従って道を行くと
 
150612_002.jpg

建物が見えてきましたが
 
150612_003.jpg

広い駐車場には車が1台もありません。
入口に回ってみると
 
150612_004.jpg

なんと6月1日から5日まで連続で休館日になっていました。
田無駅のコンコースにあった
 
150610_001.jpg

ここにも そしてここで手に入れたパンフレットにもこの連続休館については何も書かれていませんでした。
まあやっていないのではしようがないので駐車場に戻ると田無駅とここを結ぶ はなバス がとまっていたので
 
150612_005.jpg
 
これに乘って田無駅方面に戻ることにしました。
これがまた大きな間違いで東京街道に出るとなんと駅とは逆方向の西に向かって行きます。
途中で左折して青梅街道に出てやっと駅方面に向かうようになったのですが運転手さんに聞くと青梅街道を走るのはかなり短距離で次の停留所を過ぎると右折して西武線の南に出てしまうとのこと。
慌ててその停留所で下り青梅街道を歩いて戻ることにしました。
少し歩くと
 
150612_006.jpg

このラーメン屋の脇に
 
150612_007.jpg
 
庚申塔を発見。
多摩六都科学館からちょうど南に来たところです。
バスの乗車は歩かなくても良い距離をかせぐことには全く役立ちませんでしたが
 
150612_008.jpg

ここに入植した農民が延宝2年(1674年)に建てた北芝久保庚申塔
 
150612_009.jpg

貴重な庚申さまに巡り合うことができました。
説明板にも書いてあるように青面金剛がなく三猿がメインなものはあまり見られないものでかなり古い形式のものなのだそうです。
上部に薄く彫られた日天、月天、剣先型の模様は神道の信仰が紛れ込んでいるとのこと、その下の鶏の線彫も初めて見るものでした。
しばらく歩くとやっと橋場の辻に戻ることができました。
 
150612_010.jpg
 
私は青梅街道をこの図(上は南)では右から歩いてきたのですが 斜め左上の田無町六丁目と四丁目の境に目指す市民会館がありました。
あともう少しです。

nice!(138)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 138

コメント 8

ニコニコファイト

おはようございます^-^自宅から近いのに多摩六都科学館にいったことがありません。今度行ってみようとおもいました。
by ニコニコファイト (2015-06-12 08:02) 

駅員3

1674年の庚申塔とは、都内でも最古の部類に入るのではないでしょうか?
古の人々の思いが伝わってきます。
by 駅員3 (2015-06-12 08:18) 

風来鶏

「人間万事塞翁が馬」と言いますが、きっとその庚申塚がkurakuchiさんを招いたのでしょうね(^_^)v
by 風来鶏 (2015-06-12 11:23) 

sig

科学館の休館表示が駅になかったのは困りものですね。民間の遊園地なら必ずやっておくことですよね。
by sig (2015-06-12 16:50) 

kurakichi

ニコニコファイト さん

私は歩いてはいけないので次回は車で行こうかと思っています。
お近くにお住まいとは羨ましいです。

by kurakichi (2015-06-13 11:12) 

kurakichi

駅員3 さん

そうらしいですね。
古い割にはよく形が残っていました。

by kurakichi (2015-06-13 11:13) 

kurakichi

風来鶏 さん

禍福は糾える縄の如し。
良いことと悪いことは繰り返しやってきますね。

by kurakichi (2015-06-13 11:14) 

kurakichi

sig さん

まあこういうことはままあることと思っています。
あまり怒ってもしょうがありません。
この日もこのあともう一つ庚申塔に出会えましたからかえって良かったのかもしれません。

by kurakichi (2015-06-13 11:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。