SSブログ

用賀プロムナードⅡ  [街並]

いらかみち の標識から先に
 
150802_001.jpg

瓦(かわら)で作られた親柱がありました。
このプロムナードの敷石もすべて瓦でできているのでこの道が いらかみち と名付けられています。

この親柱の少し先には
 
150802_002.jpg

小川も流れています。
どうもこれはこの辺りにあった用水を再現したもののようです。
ハッキリとはしていませんが武蔵境辺りで玉川上水から分水した品川用水を拡張する際にその一部がこの辺りにも来ていたようです。
世田谷の川探検隊というHPにある 品川用水略年表 の寛文6年(1669年)の欄には 用賀村二ヶ所 の記述が見られます
プロムナードは自動車道を越えて
 
150802_003.jpg

右に続いています。
ここにも
 
150802_004.jpg

美術館への案内がります。
この先を
 
150802_005.jpg

左に曲がると 路面に
 
150802_006.jpg

百人一首が書かれていることに気が付きました。
これは64首目の権中納言貞頼の歌。
この少し先には
 
150802_007.jpg

66首目の大僧正行尊の もろともに あわれとおもへ やまざくら はなよりほかに しるひともなし がありました。
この先敷石に刻まれた歌は32首を確認することができました。

ここには
 
150802_008.jpg

鬼瓦がにらみつけるベンチもあります。
振り返ると
 
150802_009.jpg

世田谷ビジネススクエアがよく見えます。

この先
 
150802_010.jpg

100首目の順徳院の歌で
 
150802_011.jpg

環八にぶつかって
 
150802_012.jpg

いらかみち は終わります。
ちなみにこれを設計したのは象設計集団HPにも用賀プロムナードが紹介されています

さて世田谷美術館に行くには環八を渡って砧公園を抜けてゆかなければなりません。

nice!(140)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 140

コメント 6

katakiyo

烏山地域に住んでいるので、いらか道はしばらく歩いていません。
バブル期の遺産でしょうか。
by katakiyo (2015-08-02 05:15) 

楽しく生きよう

ここを歩いていたら百人一首覚えられそうです。
by 楽しく生きよう (2015-08-02 08:39) 

ヨッシーパパ

百人一首は、高一の夏休みの宿題でした。
あさぼらけ・・・、ってあったなぁ。
by ヨッシーパパ (2015-08-02 19:30) 

kurakichi

katakiyo さん

烏山地域は意外とここに近いですね。

by kurakichi (2015-08-04 01:13) 

kurakichi

楽しく生きよう さん

年を取った私にはとてもとても、、、

by kurakichi (2015-08-04 01:16) 

kurakichi

ヨッシーパパ さん

高校一年の時に覚えたならば今でもスラスラ出てくるのでしょうね。

by kurakichi (2015-08-04 01:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。