SSブログ

武蔵小金井駅の変遷Ⅰ  [交通]

タイムリーな記事(18日の降雪)を挟みましたが武蔵小金井駅開業90周年の話に戻ります。
開業九十周年写真展では以前ののわ武蔵小金井オープンの時に展示されていたものよりも多くの貴重な写真が展示されていました。
その写真を使って武蔵小金井駅の変遷をたどってみたいと思います。

年代は不明ですがこの地図は
 
160120_001.jpg

駅ができて間もないころのものと思われます。
何故かというと北口にあたる場所には駅前ロータリーがありません。

160120_002.jpg

これは北口の改札の工事を撮ったものと思われます。
 
160120_003.jpg

完成したその改札がある駅舎です。
この時点では当然なことに南口はまだありません。
やがて
 
160120_004.jpg

これは昭和20年(1945年)頃の写真ですが 北口駅前にロータリーもでき 小金井の観光の目玉である玉川上水の桜を見に行くバスの発着の場所となっています。
駅前食堂もあってバスはボンネットバスです。

時代は下り
 
160120_005.jpg

これは昭和30年(1955年)頃の小金井街道の踏切の写真です。
この頃の遮断機はまだ人力で駅員さんが大きな車輪のようなハンドルを回して遮断機を上げ下げしていました。

やがて
 
160120_006.jpg

北口ロータリーも舗装され
 
160120_007.jpg

この写真は昭和40年(1965年)1月22日のものですが 駅舎も新しくなっています。
そして
 
160120_008.jpg

大久保ビルの建設が始まり そこには
 
160120_009.jpg

昭和41年(1966年)に西友ストアーが入りました。
西友は一応この場所にとどまっていますが隣の日本相互銀行は太陽銀行太陽神戸銀行太陽神戸三井銀行、さくら銀行と名前を変え今は三井住友銀行になっています。

nice!(153)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 153

コメント 6

つむじかぜ

何時も拝見させて戴いて居ます。
戦後間もなく、それから、10年後20年後の小金井の街の景色を有難うございます。武蔵小金井駅開業90年ですか。現在の街の様子からは想像も出来ません。小金井と云えばゴルフ場と江戸東京博物館、あとは玉川上水位しか知りませんでしたが現在に至る街の様子を拝見させて戴き感謝です。
by つむじかぜ (2016-01-20 14:22) 

majyo

一枚一枚見ると歴史の変遷が分かります
小金井街道の踏切が手動であったなんて貴重なものですね
小学校の遠足では、このあたりが多かったように記憶しています
by majyo (2016-01-20 15:50) 

みち

あの西友、半世紀近くあるのですね!
by みち (2016-01-20 23:02) 

kurakichi

つむじかぜ さん

写真展では一応時系列に写真が並べられていましたがキャプションは撮影日時が分かるものだけでした。
その中から私的にピックアップして自分の記憶と照らし合わせて記事を書いてみました。

by kurakichi (2016-01-21 00:07) 

kurakichi

majyo さん

このように過去の写真展は貴重なものですね。
思い出は良い事しか思い出されないのですが写真をきっかけに違ったことも思い出されます。

by kurakichi (2016-01-21 00:12) 

kurakichi

みち さん

だいぶ形は変わってしまいましたが生き残っています。

by kurakichi (2016-01-21 00:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。