SSブログ

湯島聖堂  [伝統と文化]

湯島聖堂は
 
090317_001.jpg

孔子さまをお祀りしています。
そして江戸時代に官営の学問所 『昌平坂学問所』 がここに作られました。

この入徳門は 
 
090317_002.jpg

江戸時代(1704年)に建てられたものなのですが 奥に見える大成殿は大震災の倒壊後1935年に建てられたものだそうです。

この花は
 
090317_003.jpg

桜ではなく 杏の花でした。
 
090317_004.jpg

菜の花も咲いています。
この場所から振り返ると
 
090317_005.jpg

ニコライ堂の蒼い屋根が美しく見えます。

斯文会館の
 
090317_006.jpg

屋根の下、

090317_007.jpg

そして上にも
 
090317_008.jpg

入徳門の梁にも
 
090317_009.jpg

大成殿の屋根上にも 伊東忠太氏が好きそうな動物がいます。

その孔子廟の大成殿では
 
090317_010.jpg

筑波大学の学生が彫塑展をやっていました。
黒い壁が
 
090317_011.jpg

090317_012.jpg

彫刻をより引き立たせていました。

筑波大学は以前の名前が 東京教育大学、その前が 東京師範学校でした。
湯島聖堂の説明版には
 
090317_013.jpg

とあります。
関係は今までもずっと続いているのです。

nice!(9)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 9

コメント 2

m-grace

孔子を祀っている場所なんですね。
知りませんでした^^;あぁ~無知って嫌だ。
勉強になります。
次東京行ったらkurakichiサンが紹介されている場所の
どこか一つに行ってみたいなぁと思っている私です♪
by m-grace (2009-03-22 09:43) 

kurakichi

Grace さん

知識として知っている所も 実際行ってみると面白い発見があります。
by kurakichi (2009-03-22 10:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。