SSブログ

いくらなんでも3日連続じゃあねー  [いこい]

拙ブログを見に来ていただいている はなこさんから 「のんべえ」 の烙印を押され返す言葉もありません。
6月3日にミッチから フレンチバルブに預けていた自転車のレストアが始まったらしいので見に行くとの電話が入ったので 私も行ってみることにしました。
 
090607_001.jpg

あれー ハジメもいるじゃん。

この お店お店していない ガレージの中のような
 
090607_002.jpg

雰囲気が落ち着くのです。

店奥からは
 
090607_003.jpg

こんな感じです。

このお店は遅くなってから人が集まってきます。
 
090607_004.jpg

この赤い素敵な自転車のお兄さんも10時過ぎに登場だったと思います。

090607_005.jpg

細部まで綺麗な仕上げの自転車でした。

もうすぐ日付が変わるかなというときになって
 
090607_006.jpg

自転車を担いで来店した人がいました。
どうもフロントフォークの調子が悪いようなので
 
090607_007.jpg

ここから修理が始まりました。
ここは自転車屋さんなのですから 当然です。

修理を見つつ、お酒を飲みつつ

090607_008.jpg

初めて会った人とも会話が進んでしまうお店なのです。
そんなこんなで1日目は過ぎていったのでした。

nice!(14)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 14

コメント 10

ミッチ

うそぉ!
ってことは、次の日も。
その次の日も、、、、、?
雨だったのに、、。
恐れ入りました。
by ミッチ (2009-06-07 01:03) 

kurakichi

ミッチ さん

電話した方が良かったのかな?
私もまさか こうなるとは思っていなかったし、
痛めているミッチさんの腰にも あまりよろしくないのではとも
思ったわけなのですよ。
by kurakichi (2009-06-07 05:14) 

はなこ

ずっと「フレンチバブル」と思ってた。「ウィキデピア」とか「ウィディベキア」とか、わけわからん。
by はなこ (2009-06-07 11:01) 

kurakichi

はなこ さん

フレンチバブルだと思ってしまったのは バブルは良く聞いたことがある反面 バルブはあまり聞いたことがなかったからでしょう。
つまりフレンチバルブを想像できなかったことに その元があると思います。
そもそも バルブとはタイヤに空気を入れる内側に飛び出している部分のことを言います。
ロードレーサーなどに使われるチューブラタイヤのバルブが フレンチバルブなのです。
by kurakichi (2009-06-07 12:55) 

素人写真

こういうお店、いいですね。
by 素人写真 (2009-06-07 18:36) 

kurakichi

素人写真 さん

しかも ここの料理は安くて美味しいのです。
学生さんの味方でもあるのです。
by kurakichi (2009-06-07 19:48) 

竜飛

なんか楽しそうな生活!
心落ち着けるお店って少ないですよね。
好きなもの、好きな事の軸がぶれて
いないんでしょうね。
皆さんのリラックスムードがこちらまで
伝わってきます。

by 竜飛 (2009-06-07 21:12) 

kurakichi

竜飛 さん

この中で一番ぶれていないのは 仙人に似ているハジメちゃんかな。
by kurakichi (2009-06-07 23:12) 

hanako

つかぬことをお伺いします。

うちのこんろも温度が上がると小さくなるタイプで、かといって焦げ付くときはちゃんと焦げ付くし、もうわけがわからないんですが。
こういうタイプは、真ん中にぽちっと鍋の底に押されてへこむ部分があるけど、たこ焼器き見たいに、あのポチを抑えない鉄板はこのコンロで使えるのでしょうか?
たこ焼き気を買いたいんですが、使えなかったとろ思うと・・・。炭をおこす時はあのポチは抑えられてるんですか?
by hanako (2009-06-07 23:42) 

kurakichi

hanako さん

詳しいことは良く分らないのですが あの中心にあるポチは 鍋底に触れていることによって鍋の温度を測っているものと思われます。
つまり鍋底が常に触れていることを前提として設計されているために 中華料理やスパゲティーを作るときのように 鍋をあおる料理には不向きなようです。
もちろん 火がカチカチという音で大きくなったり小さくなったりして それが気になる程度で あおっても火が消えるわけではないので料理は出来ます。
たこ焼きを作ったことがないので 火の調節が良く分りませんが 例えば 周りをカチッと焼くために 一時的に火を強めることが必要な場合 安全装置のついたコンロは不向きだと思います。
(全体的にむらなく火を通すには 安全装置がついている方が良いようです)
私の場合 炭を起こすときは 先日から ボンベ式の卓上コンロを使っています。(こちらもボンベが爆発する危険を避けるため このような使い方をしてはいけないとの注意書きが確か書いてありましたが)
ということで 結論は たこ焼き器と卓上コンロ組み合わせが お勧めとなります。 
by kurakichi (2009-06-08 00:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。