SSブログ

武蔵府中熊野神社古墳  [伝統と文化]

先日の貫井神社の記事で貫井神社は古墳かもしれないとのご指摘をいただいた ChinchicoPapaさんは「下落合はミステリーサークルだらけ」と題して古墳についての記事を多く書いていらっしゃいます。
ChinchicoPapaさんの言われるように たしかに 通称「バッケ」と呼ばれる神田川で作られた目白崖線と「はけ」と呼ばれる国分寺崖線はとてもよく似ていて はけの周辺に古墳があってもおかしくはないのです。
府中の熊野神社
 
090920_001.jpg

の裏にある土盛りが気になって 府中在住のハジメちゃんに聞いてみたところ 「ありゃ古墳だよ」の答えがすぐに返ってきました。
先日国立に行った帰りに寄ってみました。

熊野神社は西府の甲州街道に面してあって 東八道路との交差点を少し立川方面にいったところにあります。
境内は木も少なくやけに広くがらーんとしています。
社務所の前に
 
090920_002.jpg

古墳発掘調査の展示室があり
 
090920_003.jpg

発掘の様子などが説明されていました。
神社の裏に回ってみると
 
090920_004.jpg

復元された古墳がありました。
形は
 
090920_005.jpg
 
090920_006.jpg
 
上円下方墳と呼ばれるものです。

今私達が目にする古墳は草や木々で覆われたものなので

090920_007.jpg

玉石で覆われたこの古墳には意外な印象を受けました。

 

nice!(28)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 28

コメント 12

はなこ

この古墳、新聞で見たけど、場所まで調べなかったわ。意外と近いとこだったんですね。
どこの古墳もできたてはピッカピカの石ばかりよ。だからフライパン公園の尼寺あとなんかも、コンクリで固めずに石でおおえば、時がたてば緑になったのにね。(あの公園は恨み骨髄)。
しかし奥多摩の石積みを思わせる見事なものですね。
玉石の大きさはどれくらいでしたか?
by はなこ (2009-09-20 13:08) 

kurakichi

はなこ さん

石はすべて多摩川のものを使っているそうで 大きさは使う場所によって異なっています。 小さいもので直径30cm位、大きいもので50cmぐらいでしょうか。

by kurakichi (2009-09-20 16:15) 

いそろく

玉石の古墳、初めて見ました^^
当時の古墳が残っていれば、
苔だらけで、味があったんでしょうね。。。
by いそろく (2009-09-20 17:57) 

華蓮

こんっばんは(*^∀^*)
あな!なななんじゃこりゃ!
強そうな、お墓ですね…
by 華蓮 (2009-09-20 18:54) 

kurakichi

いそろく さん

まあ 昔もできたては こんな感じだったのでしょうね。

by kurakichi (2009-09-20 18:57) 

kurakichi

華蓮 さん

なんじゃ こりゃー ですよね。

by kurakichi (2009-09-20 18:58) 

ulyssenardin36000

あっ!あそこはこうなっていたんですね。
先日、前を通って、殺風景だと思ったんですが、
誤りでしたね。
今度は寄り道してみます!
by ulyssenardin36000 (2009-09-21 12:04) 

kurakichi

ulyssenardin36000 さん

変に広い境内が不思議な印象の神社ですね。

by kurakichi (2009-09-21 14:37) 

夏炉冬扇

今晩は。探索、ご熱心に★★★
私もこの夏古墳3箇所確認しました。
by 夏炉冬扇 (2009-09-21 18:13) 

kurakichi

夏炉冬扇 さん

身近にあっても知らないことが まだまだいっぱいあります。
だから 街歩きが面白いのです。

by kurakichi (2009-09-21 20:35) 

ChinchikoPapa

再び、わたしの拙ブログのご紹介をありがとうございます。
府中熊野神社の「上円下方墳」は、同形式の古墳としては国内最古のものですね。関西にも同形式の古墳はありますが、「上円下方墳」は東から西へと伝わった古墳の造営形式のひとつではないかと思います。
ちょうど西の直刀(朝鮮式刀剣)に対して、東の湾刀(日本刀)が伝播していったのと同じようなケースでしょうか。今度、ぜひ復元した姿を見てみたいですね。
by ChinchikoPapa (2009-09-21 22:01) 

kurakichi

ChinchicoPapa さん

コメントありがとうございます。
私などは ただただ興味本位の街歩きでしかありません。
が 少しずつでもこの土地の歴史なども学んでゆきたいと思いはじめました。

by kurakichi (2009-09-21 23:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

市役所からの帰り 松庵稲荷神社  ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。