SSブログ

白伝坊の坂 [はけの道]

金蔵院の圧倒的な 
 
100317_001.jpg

木蓮を楽しんでから 少し東にある
 
100317_002.jpg

白伝坊の坂に行ってみました。
 
小金井にある坂の名前は 念仏坂妙貫坂薬師通り坂など 仏教に関係するものがいくつかあるのです。

この坂も
 
100317_003.jpg
 
坂の途中にある墓地に江戸時代の末期から明治時代にかけて 白伝という僧侶が住み着いてこの辺りを托鉢して歩いたことに その名の由来があります。

ところでこの墓地は 渡邉一族のものなのですが ひときわ大きな石塔があり
 
100317_004.jpg

宮大工の渡邉常吉氏の業績が讃えられていました。

この墓地の一番奥の小さなお堂に

100317_005.jpg
 
石版が二枚あります。
 
100317_006.jpg
 
月待板碑というのだそうです。
昔はいろいろな信仰があったのですね。
右の石板は鎌倉時代のもので阿弥陀三尊が刻まれているそうですが ほとんど分りませんでした。

さてこの墓地の壁に 
 
100317_007.jpg

この坂を登りきって少し北に行ったところにある八重垣稲荷神社の初午祭の案内がありました。
鳴釜神事 って何なのだろう?
ちょっと面白そうなので天気が良かったら行ってみようかと思います。

nice!(50)  コメント(10)  トラックバック(0) 

nice! 50

コメント 10

末尾ルコ(アルベール)

この「白さ」。
確かに圧倒的です。

          RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2010-03-17 01:43) 

kurakichi

RUKO さん

大変重い白さでした。

by kurakichi (2010-03-17 08:37) 

ばん

行ってみたくなりますよね、初午祭。
by ばん (2010-03-17 10:00) 

kurakichi

ばん さん

ちょっとそそられます。

by kurakichi (2010-03-17 17:12) 

夏炉冬扇

お早うございます。
板碑と稲荷神社の看板、新旧の対比が妙。
by 夏炉冬扇 (2010-03-18 06:20) 

kurakichi

夏炉冬扇 さん

信仰の形式も時代によってだいぶ違っているのでしょうね。

by kurakichi (2010-03-18 09:08) 

yoikosan

もうきれいに咲いているのですね。私の感覚では、GW前にもまだきれいなような気がしたので、花が長く咲き続けるのでしょうかねぇ。
by yoikosan (2010-03-18 21:37) 

emily

こんばんわ~
めちゃくちゃ綺麗ですねぇー
実際に目で見たら、、、どんなにか、、、
うらやましいですぅ~
by emily (2010-03-18 21:49) 

kurakichi

yoikosan さん

いいえ 白木蓮の花の命は一週間ぐらいでしょうか。
すでに茶色くなって散り始めているものもあります。
花の小さい辛夷は今咲き始めているものもありますが こちらは若干遅めです。
また大山蓮華、泰山木、朴の木など 白木蓮より大きい花はだいぶ遅れて咲きます。
東京ではちょうどGW辺りでしょうか。

by kurakichi (2010-03-19 00:21) 

kurakichi

emily さん

そうですねー 大勢の白無垢の花嫁さんに出会ったような感じでしょうか。

by kurakichi (2010-03-19 00:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

金蔵院の木蓮 金井原古戦場跡  ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。