SSブログ

相原を歩いてみたⅠ  [あの頃]

7月11日は第37回多摩市合唱祭
 
100727_001.jpg


パルテノン多摩で行われました。 
父が所属する多摩童謡友の会合唱団が出演するので今年も母と姉とで出かけました。
私はあいにくそれほど合唱には興味が無いので 母のケアーは姉にまかせて 再び母と姉を迎に行くまでの約3時間母の実家の相原に行ってみました。

相原には青木と言う姓が多いのですが その本家
 
100727_002.jpg

青木医院は
 
100727_003.jpg
 
東京都指定史跡になっています。
江戸時代 医師の青木得庵は多摩、津久井などこの地域で種痘を行ったことで歴史に名を残しています。

さてこの青木本家の裏側に回ってみると
 
100727_004.jpg

そこは木々に覆われた小高い丘になっていて
 
100727_005.jpg

青木本家の茅葺の屋根が見えます。
ここは青木一族の
 
100727_006.jpg

墓地になっていています。
母の実家は青木家の分家なのでこの中に実家のお墓もあるのですが
 
100727_007.jpg

40年以上も前 幼いときにしか来たことの無い私には見つけることができませんでした。

墓地の奥を
 
100727_008.jpg

さらに進むと
 
100727_009.jpg
 
秋葉神社と三峯神社がありました。
幼かったときはここまでは来なかったのでしょう。
この社の存在を初めて知りました。
そういえばあの神社 夏休みに母の実家に泊まっていたときに行ったお祭りをやっていた神社はどうなっているのだろう?
そんな疑問が浮かんだので墓地の山を下りて 記憶を頼りにその神社を探しに行きました。

nice!(67)  コメント(25)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 67

コメント 25

はなこ

最初用水路かと思ってしまった。境川って相模川と並行して流れてるみたいな川。県境になってるんですね。文字どおり境川だわ。
by はなこ (2010-07-27 03:24) 

hirochiki

こちらは、この時期にまだ紫陽花が咲いていますね。
by hirochiki (2010-07-27 04:46) 

aoken

お屋敷、7000平米もあるんですね。
庭で迷子になりそう。
by aoken (2010-07-27 06:15) 

kurakichi

はなこ さん

境川と相模川はこちらで言うと野川と多摩川のような関係に似ています。
多摩丘陵の南面はまあハケのようなものです。
境川は確かに県境にはなっていますが 県境が多摩丘陵の稜線になった可能性もあるのです。
今でも多摩丘陵の南側は東京と言うより相模原、神奈川のにおいがします。

by kurakichi (2010-07-27 08:41) 

kurakichi

hirochiki さん

この記事は7月11日のことなので今咲いているかどうかは分りませんが このあたりは高尾山へ続く山並みの端にあたりますので 少しは涼しいような気がします。

by kurakichi (2010-07-27 08:47) 

kurakichi

aoken さん

このお屋敷の管理はまったく私的にされているのでお庭には入れなかったような気がします。
私も一度迷ってみたいと思っています。

by kurakichi (2010-07-27 08:50) 

hatumi30331

素晴らしい環境の所ですねえ。
東京なんですね。覚えてこう〜〜。
by hatumi30331 (2010-07-27 10:28) 

はなこ

県境が多摩丘陵の稜線になった可能性>>
またわけのわからんことを。開発の事?

相模川>>
なるほどそうだわね。
東京都は多摩川の源流を確保するために西に延びたというけど、改めてみると、相模川にはダムがあるのに多摩川はない。なんでだろう?
by はなこ (2010-07-27 12:22) 

はなこ

で、青木家の立地だけど、丘陵の南斜面、有力者しか買えない場所の典型ね。
マンションでいいから南向きの家が欲しいわ。
by はなこ (2010-07-27 12:26) 

kurakichi

hatumi20331 さん

東京にも山はあるのです。

by kurakichi (2010-07-27 13:08) 

kurakichi

はなこ さん

明治時代 神奈川と東京の境をどこにするかでもめたそうです。
最期は境川が県境になったのですが 対抗の案として今の16号線で言えば御殿山辺りを通る線を県境とするというものでした。
たしか 多摩ら・び の横浜線に関する記事に書いてありました。
南斜面には青木本家のほか大きなお屋敷がいくつかある他 お寺さんや神社のほとんどが南斜面にあります。

by kurakichi (2010-07-27 13:19) 

okin-02

始めまして
我がブログに訪問 nice!有難う御座います。
是からも、お暇な時はお立ち寄り下さい・宜しく。
by okin-02 (2010-07-27 16:16) 

kurakichi

okin-02 さん

こちらこそよろしくお願いいたします。

by kurakichi (2010-07-27 16:36) 

MIKE

物凄い存在感ですね、御本家!!:
敷地も、3・3で割ると2,120坪
ほどにもなる・・ ス、凄い!
by MIKE (2010-07-27 16:50) 

kurakichi

MIKE さん

指定史跡になってしまったため かえっていろいろ大変なことが増えたようです。

by kurakichi (2010-07-27 16:57) 

はなこ

ありがとう、やっと意味がわかった。御殿山の場所もわかった。丘陵は東京都には少ないから欲しかったのかもね。

県境が多摩丘陵の稜線になった可能性も「あるのです。」>>
添削→「あったのです。」
真夜中に考え込んでしまったので一応文句言っとくわ。
by はなこ (2010-07-27 17:09) 

kurakichi

はなこ さん

申し訳ありませんでした。
文章の稚拙については はなこさんの明晰な頭脳で補っていただければ幸いです。
そうそう 相原の 相 と 原 の間に 模 を入れたら 相模原 になります。
相原と相模原はそれほど近しい関係だと まあこれは冗談ですが、、

by kurakichi (2010-07-27 17:59) 

夏炉冬扇

今晩は。
それらしき年齢になるとルーツ探索するものですね。私も先日母方の実家跡を初めて訪ねました。深い竹薮になっていました。
by 夏炉冬扇 (2010-07-27 18:55) 

hanako

町田市の八王子市の境が、もしかしたら神奈川県と東京都の境になってたかもしれないところね?
地図見るたびに町田市が不自然に西に食い込んでて、不思議だった。もしかして八王子と相模は仲が悪かったの?
とっても微妙なことに実家があるって、お面白い。
お母様が健在なうちに、いっぱい話を聞いておいてね。相模の匂いってものも、文字になるかも。
by hanako (2010-07-27 20:02) 

kurakichi

夏炉冬扇 さん

私もそれらしき年齢になったと言うことですね。

by kurakichi (2010-07-27 21:10) 

kurakichi

hanako さん

八王子と町田が仲が悪かったのかどうかはよく分りませんが 私の感覚では町田は東京と言うより神奈川の匂いがあります。
東京が無理やり分捕った地域に思えます。

by kurakichi (2010-07-27 21:21) 

hayama55

こんばんは。
ようやく復帰いたしました。
これからもまたよろしくお願いいたしますm(_ _)m。
by hayama55 (2010-07-27 23:00) 

kurakichi

hayama55 さん

こちらこそよろしくお願いいたします。

by kurakichi (2010-07-27 23:45) 

sig

こんにちは。
お母様のご実家は大したものですね。
都の指定史跡というと教育委員会で昔のことなどをいろいろ調べてくれるのでしょうか。
kurakichiさんの観察眼でみたら、また違う発見がありそうですね。
by sig (2010-07-28 00:37) 

kurakichi

sig さん

本家は立派ですが 母の実家は分家なので大したことは無いのです。

by kurakichi (2010-07-28 01:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。