SSブログ

夏の昆虫Ⅱ  [自然]

蝉の次に夏の昆虫と言ったらカブトムシですが
 
100820_001.jpg

生きているのは8月6日に行った明治神宮の参道の木にいたものだけで
他は
 
100820_002.jpg
 
100820_003.jpg
 
すべて死んでしまったものでした。

甲虫では他にカナブンも見つけましたが
 
100820_004.jpg

これもまた路上に落ちていたむくろでした。

しかしまだまだ家の周りにも自然が残っていることが確認できてある意味良かったと思います。

トンボは野川の改修が進んで 見られる種類と数が増えたのですが
いかんせんコンデジでは
 
100820_005.jpg

2m先にとまっている羽黒トンボをとらえられるのが
 
100820_006.jpg

精一杯です。
他にもオニヤンマ、シオカラトンボ、アキアカネも飛んでいるのですが、、、

蝶々も見られる種類とその数も以前よりは増えているのですが 紹介できるのは
 
100820_007.jpg

近づいても逃げないイチモンジセセリか
 
100820_008.jpg

ムラサキシジミぐらいです。
 
100820_009.jpg


nice!(78)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 78

コメント 24

viognier

カブトムシって明治神宮にいるのですか??驚きました〜。
by viognier (2010-08-20 00:13) 

kurakichi

viognier さん

写真は木々が生い茂っている拝殿前から右に行った帰り道の暗い場所でしたのでだいぶぶれたものになってしまいましたが カブトムシのメスがいました。
あれだけ広い森ですから結構色々な生き物がいると思います。

by kurakichi (2010-08-20 00:33) 

人間科学者

死んでしまったカブトムシたちは、どこにいたものなんでしょうか?
明治神宮のカブトムシは、おそらく誰かが逃がしたものでしょうね。
樹液の出ているクヌギの木が明治神宮にあるとは思えません。
樹液の出ない木にとまっている、ひもじいカブトムシだったのでは
ないでしょうか。
by 人間科学者 (2010-08-20 01:56) 

夏炉冬扇

お早うございます。
最後の写真の陰翳の具合がナイスでした。
羽黒トンボ、少なくなりました。
by 夏炉冬扇 (2010-08-20 03:56) 

hirochiki

近づいても逃げない蝶々もいるのですね。
イチモンジセセリの目は、体のわりにすごく大きく見えます。
by hirochiki (2010-08-20 04:52) 

ばん

秋が近づいているのでしょうか。
by ばん (2010-08-20 07:07) 

sig

こんにちは。
最後の写真、芸術作品ですね。すばらしい。
by sig (2010-08-20 09:38) 

kurakichi

人間科学者 さん

コメントありがとうございます。
確かにカブトムシがとまっている木は木肌からするとクヌギではないでしょう。
しかし明治神宮の森は当初から計画的な植林にによって作られてきています。
計画では植生を変化させて最終的に広葉樹を中心にした森になるように今も管理されています。
森の造営が始まってから100年近く経っていて もう広葉樹中心の森に成長しているはずです。
ということで 私は明治神宮の森にクヌギも多く存在しているものと思っています。

by kurakichi (2010-08-20 09:48) 

kurakichi

夏炉冬扇 さん

私の家の近くでは羽黒トンボはその数を増やしているようです。

by kurakichi (2010-08-20 09:50) 

kurakichi

hirochiki さん

コンデジのマクロ機能を使ってセセリにせまってみました。
セセリとレンズの距離は1、2cmぐらいでしょうか。
じっとしていてくれました。

by kurakichi (2010-08-20 09:52) 

kurakichi

ばん さん

残暑はまだまだ続くようですが 秋の気配もだいぶ感じるようになりました。

by kurakichi (2010-08-20 09:53) 

kurakichi

sig さん

日の当たる石の上にちょうど良く蝶々がとまってくれました。

by kurakichi (2010-08-20 09:56) 

aoken

野川のまわり、カラスにカブト虫が食べられちゃうみたいです。
by aoken (2010-08-20 09:56) 

kurakichi

aoken さん

カラスですか、納得しました。
ヒヨドリが捕食できるのはせいぜいアブラゼミまででしょね。

by kurakichi (2010-08-20 10:04) 

tasuchan

諸行無常を感じますね。
by tasuchan (2010-08-20 10:51) 

風来鶏

胴体部分を鳥に食べられたカブトムシやカミキリムシの死骸を見掛けるようになりましたが、この間工場内で「沢蟹」が落ちているのには驚きました!!
多分、鳥が咥えてきたのではないかと思います?!
by 風来鶏 (2010-08-20 12:35) 

kurakichi

tasuchan さん

命あるものの定めですね。

by kurakichi (2010-08-20 13:54) 

kurakichi

風来鶏 さん

まあそういったものを見ると 私はこれも自然が残っている証左だと思うようにしています。
by kurakichi (2010-08-20 14:00) 

よいこ

東京の観光地にもいるのですねぇ、カブトムシ。
私は今年まだ見ていません。
by よいこ (2010-08-20 14:33) 

tromboneimai

カブトムシ、都会暮らしだからか最近見かけたことが
ないですねえ。
子供のころはスイカの皮を置いておくと群がっていたのが
懐かしいです^^
by tromboneimai (2010-08-20 18:15) 

kurakichi

よいこ さん

東京には部分的にかなり広い区画で緑が残されています。
ほとんどが昔大名屋敷だったところです。

by kurakichi (2010-08-20 19:17) 

kurakichi

tromboneimai さん

小さいころ 夕方 近くの雑木林にいって木に砂糖水を塗って翌朝行ってみるとカブトムシやクワガタが集まっていました。

by kurakichi (2010-08-20 19:26) 

空兵

セミが地上にたくさん落ちています。
生きていて羽ばたくのですがもう飛べないようです。
カブトムシも良く仰向けに落ちて足をばたつかせています。
気になって起こしてやるのですが、
自分で起きられなかったりひっくり返って落ちているのですから
いずれ寿命なんでしょうね。
by 空兵 (2010-08-22 21:50) 

kurakichi

空兵 さん

そして土に返ってゆく それが自然の形なのでしょうね。

by kurakichi (2010-08-23 03:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

夏の昆虫Ⅰ 夏の昆虫Ⅲ  ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。