SSブログ

鳴く虫を聞く会  [はけの道]

先日武蔵野公園に行ったとき みなみ学童畑の脇に立つ掲示板に
 
100910_001.jpg

鳴く虫を聞く会の案内がありました。

具体的な内容は
 
100910_002.jpg

このようになっています。
 
集合場所は
 
100910_003.jpg

草刈をしている人の後ろに見える小金井新橋です。

9月2日の武蔵野公園は
 
100910_004.jpg

カラカラに干上がった状態でしたが それでも雑木林手前では
 
100910_005.jpg

キバナコスモスが元気よく咲き モンシロチョウも蜜を吸いにやってきていました。
そのお花畑の向こうの雑木林に入ると 
 
100910_006.jpg
 
一息つくことができました。
こういった武蔵野の雑木林と
 
100910_007.jpg
 
100910_008.jpg
 
国分寺崖線(はけ)に連なる木々は貴重な財産です。

小金井新橋の近くにある説明版には
 
100910_009.jpg
 
旧石器時代(一万~三万年前)、縄文時代(二千三百~一万年前)、平安時代、中世、近世の数多くの遺構や遺物が発見されたことが書かれています。

旧石器時代の人もここで虫の音を聞いていたのですね。

nice!(90)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 90

コメント 6

aoken

くじら山の原っぱですね。
毎年、夏の終わりに夏草を刈っていますが、今年も、もうそんな時期になったんですね。
by aoken (2010-09-10 07:00) 

muzik

昨日窓辺にセミが止まりました。
もう今の時期ですので、悪戯せずにそのままにしておきましたら
昼にはどこかに飛んでいったようです。
夏ももう、徐々に幕引きしています。
あのセミは間に合ったのでしょうかね。
by muzik (2010-09-10 07:50) 

kurakichi

aoken さん

ハイ くじら山の原っぱです。
あれだけ広い場所 そしてこの猛暑ですからキツイ作業ですね。

by kurakichi (2010-09-10 17:25) 

kurakichi

muzik さん

今年は夏の終わりがずいぶんずれたため 7月に咲いた朝顔の種が地上に落ち それが芽を出し今花を咲かせている株が結構あります。今年の夏はずいぶん違ったものでした。

by kurakichi (2010-09-10 17:32) 

夏炉冬扇

今晩は。
萬年のロマンにナイス。
やっと秋めいて来ました。
by 夏炉冬扇 (2010-09-10 20:52) 

kurakichi

夏炉冬扇 さん

萬年のロマン いい言葉ですね。
実際に今自分が住んでいるところが一万年以上前からの人の歴史があることが素敵に感じる言葉です。

by kurakichi (2010-09-10 23:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

台風9号の雨 ガード下の魅力Ⅰ  ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。