SSブログ

千住大橋  [街並]

千住大橋は文禄3年(1594年)に初めて架けられてからその後何回か木造で架け替えられて
今の橋は
 
101208_001.jpg

関東大震災の復興事業として昭和2年(1927年)に鉄橋に架け替えられたものです。
そのリベット打ちで造られた鋼タイドループ橋の姿は
 
101208_002.jpg

なかなか美しいものです。

その後交通量の増加で この鉄橋は下り車両専用になり 上り車両は
 
101208_003.jpg

昭和48年(1973年)に下流側に造られた新橋を通行するようになりました。
こういったこの橋の歴史は
 
101208_004.jpg

歌川広重の浮世絵のレリーフと共に千住大橋の南詰の石碑に書かれています。

新橋が造られたことで昭和2年に造られたときの親柱は
 
101208_005.jpg

上流側にしか残されていません。
この親柱はアールデコ様式でしょうか 御影石張りの立派なものです。

親柱の向こうに見える白く塗られたパイプは東京都水道局の工業用水道専用橋ですが、
この親柱を回りこむとそこは大橋公園と言う広場になっていて
 
101208_006.jpg101208_007.jpg

そこから つり船と屋形船のための桟橋になっているデッキに出ることができます。
護岸の壁には
 
101208_008.jpg

芭蕉の奥の細道の一部が書かれていました。
深川から舟に乗ってきた芭蕉はここで上陸し見送りの人たちと別れて奥の細道に旅立ったのです。

タグ:千住 芭蕉
nice!(109)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 109

コメント 20

hayama55

千住大橋、ごつごつしていますがそれがまた
いい雰囲気を出していますね。
橋も家と同じで、きちんと手入れをして
大事に使ってやれば長持ちするのですが、
予算削減で真っ先に維持管理費が削られて
しまいます。実際に橋が落ちているところも
あるようなのですが、大丈夫でしょうかねぇ。

by hayama55 (2010-12-08 07:19) 

kurakichi

hayama55 さん

神田や有楽町の山手線下のガードのリベットやこの千住大橋のリベット
リベット打ちで造られた構造物には魅かれてしまいます。

by kurakichi (2010-12-08 08:51) 

あさこ

芭蕉が旅立った原点が、ちゃんと残っていることに
感動してしまいます。
by あさこ (2010-12-08 09:15) 

rtfk

千住大橋懐かしいです。
いま私の住む町には河川が多く高度成長期に架けた多くの橋が
老朽化してきて今後数年でかなりの予算を割かないといけない
との新聞記事がありました。
デザインがいいものはそれを残す工夫をしてほしいものですが
予算ありきなのでしょうね。
by rtfk (2010-12-08 09:16) 

かに吉

こういうところに原点があったのですね
今度、見に行ってみたいと思います ^^
by かに吉 (2010-12-08 09:39) 

kurakichi

あさこ さん

芭蕉はここから歩いていったのですね。
芭蕉がぐるっと回った行程図もありましたよ。

by kurakichi (2010-12-08 11:20) 

kurakichi

rtfk さん

予算配分は難しいでしょうが政治家にはしっかりとした判断をお願いしたいですね。

by kurakichi (2010-12-08 11:31) 

kurakichi

かに吉 さん

千住は歴史が深くとても面白い街でした。

by kurakichi (2010-12-08 11:33) 

はなこ

どこにも行けないわたしだけど、いろんなとこに行ったような気になって、このブログ面白い。
by はなこ (2010-12-08 13:24) 

sig

就職したばかりの頃、千住大橋の近くの自転車やさんに、なにかと随分お世話になったことを思い出しました。
by sig (2010-12-08 17:40) 

tasuchan

結構古い橋も現役なんです驚きです。
by tasuchan (2010-12-08 19:31) 

そらへい

そういえば、奥の細道二日目に
千じゆとありますね。上野、谷中もあって
ここのことだったんですね。

by そらへい (2010-12-08 20:42) 

駅員3

いつまでも残して欲しい橋ですね。

by 駅員3 (2010-12-08 20:48) 

kurakichi

はなこ さん

有難きお言葉を頂戴して恐縮です。

by kurakichi (2010-12-09 09:15) 

kurakichi

sig さん

sigさんはこちらにお住まいになったことがあるのですか?
町での移動は自転車がいいですね。

by kurakichi (2010-12-09 09:18) 

kurakichi

tasuchan さん

手入れがよくされていてまだまだ現役です。

by kurakichi (2010-12-09 09:24) 

kurakichi

そらへい さん

ここを訪れたことで 三百年以上の前のことも何か身近に感じられます。

by kurakichi (2010-12-09 09:28) 

kurakichi

駅員3 さん

現役として長く活躍してほしいですね。

by kurakichi (2010-12-09 09:32) 

opas10

震災復興事業の橋はリベットが美しいですよね。上流だけに残された親柱、アールデコというよりもやや古典様式が残った表現主義風とでもいいましょうか、なかなか一言で言い表しにくいデザインですね。
by opas10 (2010-12-11 12:51) 

kurakichi

opas10 さん

私はデザインの歴史にはあまり詳しくないのでopas10さんのご意見大変参考になります。
これからもいろいろコメントをお願いいたします。
ありがとうございました。

by kurakichi (2010-12-12 00:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

町屋から千住大橋へ 市場の伝統  ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。