SSブログ

カラスミを作ってみる  [食と料理]

例年のごとくあまり変わり映えしない一年が明けました と昨日の記事に書きましたが 少しは変化があります。
お節も
 
110103_001.jpg
 
110103_002.jpg
 
昨年と比べて内容も盛り付けもそれほど違いはありませんが、、、

新しいことに少し挑戦しています。
まずはお造りの鯛 皮を残した松皮造りにしてみました。
 
110103_003.jpg110103_004.jpg

布巾をかぶせて熱湯をかけ冷水に取る方法ではなく ガスバーナーを使ってみました。

もう一つ挑戦したことは 
 
110103_005.jpg

カラスミを作ったことです。
昨年もカラスミはお節に登場していたのですがそれは国立の小林亭の小林さんが作ったものでした。
悲しいことに 作りかたも聞かないうちに小林さんが昨年の3月に亡くなってしまったので 11月の中ごろに府中市場の大省商店でぼらの卵を売っていたのを見たとき 小林さんを思い出してつい買ってしまいました。
ぼらの卵も 赤いのと黄色のものがありどれを選んでよいか
 
110103_006.jpg

結局それぞれ一腹ずつ入ったものを1050円で買いました。
家に帰ってネットで検索し 湯河原温泉にある温泉旅館「ふきや」の板長がお送りするブログを参考にして作ることにしました。

簡単に説明しますと
 
110103_007.jpg110103_008.jpg

針で血だまりを取り除き 水につけて卵の中の血も抜きます。
赤い方の卵は卵内に多くの血がたまってしまった(内出血)もので血がなかなか抜けませんでした。
この卵を選んだのは間違いと言うことです。
次に
 
110103_009.jpg110103_010.jpg

水でふやけた卵に重しをして水を切り 塩漬けにします。
12時間たって塩を洗い流して
 
110103_011.jpg110103_012.jpg

焼酎10、みりん2、薄口醤油0.5 の液に12時間漬けてから
 
110103_013.jpg110103_014.jpg

重しをして形を整えながら漬け汁を切った後
 
110103_015.jpg110103_016.jpg

一週間ほど天日干しをして
その後は冷蔵庫で保管して
 
110103_017.jpg

出来上がりです。
内出血した卵の方も見栄えは良くありませんが味はそれほど落ちるものではありませんでした。

詳しい作り方は上記板長のブログを見ていただければと思います。

nice!(114)  コメント(67)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 114

コメント 67

ritton2

凄い!からすみ作れるんですね@@
by ritton2 (2011-01-03 00:58) 

rtfk

カラスミが自宅で作れるとは!!
オドロキです。
大好きなので ぼらの卵が入手できたら試してみます^^)
by rtfk (2011-01-03 01:47) 

pandan

カラスミ作るなんて凄いですね〜

あましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします★
by pandan (2011-01-03 05:39) 

般若坊

このお節 kurakichi さんが? すごいですね・・・プロですね!からすみなんて、相当なキャリアがなければ作れないですね。
by 般若坊 (2011-01-03 08:42) 

ameya

新年明けましておめでとうございます。
今年も楽しい年になりますように!!
よろしくお願いします^^

からすみ。。。すごいですね〜。芸術品みたい
by ameya (2011-01-03 08:45) 

Cazz

あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします♪

小さい頃、父が他所から頂いたカラスミが
墨を入れるような小さな桐の箱に
入っていたことを思い出しました。
それを作るってすごいです〜∧∧
by Cazz (2011-01-03 08:49) 

夏炉冬扇

お早うございます。
やっぱりのお腕前。
うーむ★★★
by 夏炉冬扇 (2011-01-03 09:03) 

フォトヒロ

今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m
自家製カラスミ、素敵すぎます!
by フォトヒロ (2011-01-03 09:12) 

めぇてる

カラスミすごい!です
真似できません
by めぇてる (2011-01-03 09:17) 

viognier

すばらしい〜。カラスミ手作りですか!?私も色々作ることに興味がありますが、カラスミまでは。。。

おせちの盛りつけも美しいし。。。私もこんなことが出来るようになりたいです!
by viognier (2011-01-03 10:28) 

たかれろ

かなり手間暇がかかるのですね(^^
凄いですね!
by たかれろ (2011-01-03 10:29) 

mwainfo

新しき年、ご健闘を期待いたします。本年もよろしくお願いいたします。
by mwainfo (2011-01-03 10:49) 

nougyoujin

自作のからすみですか。すごいですね。味もきっと格別でしょう。
by nougyoujin (2011-01-03 10:53) 

hrd

あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
by hrd (2011-01-03 11:01) 

水郷楽人

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。(^^)。。

by 水郷楽人 (2011-01-03 11:02) 

sig

「鯛の松皮造り」・・・なるほど松皮ですね。納得です。
あの高級なカラスミまで自家製造とは、究極の技ではないですか。
すごいです!
by sig (2011-01-03 11:56) 

はなこ

干す前に食べたら、明太子もどきの味かしら?
by はなこ (2011-01-03 12:17) 

じゅえる☆

あけましておめでとうございます。
カラスミって、こうやって作るのですねぇ。
食べたことなかったですけど。
今年もよろしくお願いします。
by じゅえる☆ (2011-01-03 12:42) 

Fuel

自宅でカラスミ作れるんですね。
こういうものは買うもんだとばかり思っておりましたよ(笑)
by Fuel (2011-01-03 12:49) 

B.B.@神戸帰省中

からすみって作れるんですね!!!
お正月からちょっと衝撃です
買ったら高いんですよね
by B.B.@神戸帰省中 (2011-01-03 13:45) 

sonic

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
カラスミ、自宅でつくることもできるんですね。
小さい頃に一度食べましたが、美味しかった憶えがあります。
by sonic (2011-01-03 14:26) 

aranjues

明けましてお目出度うございます。
今年1年宜しくお願いします。
カラスミ、大大大好物(笑)。一度カラスミ造り、
チャレンジしようと思ったこともありますが、未だかなわずです。
by aranjues (2011-01-03 15:51) 

駅員3

からすみの作り方、燻製作りに少し似てますね[exclamation×2]
by 駅員3 (2011-01-03 17:46) 

tama

カラスミ、好物なのですが、作り方はじめて知りました。
やはり、手の掛かるものなのですね。
by tama (2011-01-03 18:11) 

よいこ

あけましておめでとうございます。
早々にごあいさつを頂戴し、ありがとうございました。
今年もよろしくお付き合いくださいませ。
ところで、
なかなか家庭のオリジナルなおせちを見せていただくことがないので、とても興味深く拝見しました。
からすみの手作り、さすがです。
こんなに手間がかかるから、お値段も高いのですね。納得です。
それにしても、ちょろぎやからすみは関東では当たり前の素材なのでしょうか?右の黄色い食材も見たことがなく気になりました。^^b
by よいこ (2011-01-03 19:50) 

GRACE

ご無沙汰しています^^;
新年明けましておめでとうございます!
お節が少しずつ乗ったお皿がとても古典なようでモダンなようで好きです~
からすみを手作りされるなんて!!!
やっぱりkurakichiサンはすごい!
今年もどうぞよろしくお願いします。
by GRACE (2011-01-03 21:40) 

リュカ

からすみを作るなんてすごいです!
今年もこういう記事楽しみにしています^^
by リュカ (2011-01-03 23:27) 

人間科学者

カラスミを一発で成功させるなんて、すごいですね!
きっと、小林様が乗り移ったのでしょうね。
by 人間科学者 (2011-01-03 23:49) 

kurakichi

ritton2 さん

ネットは便利です。
検索すればある程度の作り方がわかります。

by kurakichi (2011-01-04 00:24) 

kurakichi

rtfk さん

ぼらの卵が出回る時期は本の一時なので府中市場でもなかなか遭遇することができません。
亡くなった小林シェフのお導きか去年初めて遭遇しました。
お前 今年は自分でやってみろ と言われたようでした。

by kurakichi (2011-01-04 00:28) 

kurakichi

pandan さん

こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。

by kurakichi (2011-01-04 00:28) 

kurakichi

般若防 さん

私など興味本位の素人なのです。

by kurakichi (2011-01-04 00:30) 

kurakichi

ameya さん

こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。

by kurakichi (2011-01-04 00:31) 

kurakichi

Cazz さん

そう カラスミと言う呼び方は 昔 中国(唐)から渡来した墨の形に似ていたことに由来するのだそうです。

by kurakichi (2011-01-04 00:33) 

kurakichi

夏炉冬扇 さん

イヤイヤ へたの横付きです。

by kurakichi (2011-01-04 00:34) 

kurakichi

フォトヒロ さん

こちらこそよろしくお願いいたします。

by kurakichi (2011-01-04 00:35) 

kurakichi

めぇてる さん

私の料理記事は とりあえずやってみる と言った内容ですので失敗も含めて参考にしていただければと思っています。

by kurakichi (2011-01-04 00:37) 

kurakichi

viognier さん

お節の詰め方も昨年、一昨年のものとあまり変わり映えしません。
少し工夫をしたいのですが、、、

by kurakichi (2011-01-04 00:40) 

kurakichi

たかれろ さん

ハイ 確かに手間と時間がかかりますね。
気長に作らないと難しいかもしれません。

by kurakichi (2011-01-04 00:41) 

kurakichi

mwainfo さん

こちらこそよろしくお願いいたします。

by kurakichi (2011-01-04 00:43) 

kurakichi

nougyoujin さん

うまくできても それほどでなくとも 思い入れがありますので 美味しく感じます。

by kurakichi (2011-01-04 00:44) 

kurakichi

hrd さん

こちらこそよろしくお願いいたします。

by kurakichi (2011-01-04 00:45) 

kurakichi

水郷楽人 さん

こちらこそよろしくお願いいたします。

by kurakichi (2011-01-04 00:46) 

kurakichi

sig さん

松皮造りは一度やってみたかったのです。
これは鯛の刺身だぞーって感じがしますから、、、

by kurakichi (2011-01-04 00:48) 

kurakichi

はなこ さん

日干しが終わったときの物は周りの皮だけが硬く 中はねっとりしているそうでそれはまた違ったものだそうです。

by kurakichi (2011-01-04 00:50) 

kurakichi

じゅえる☆ さん

こちらこそよろしくお願いいたします。

by kurakichi (2011-01-04 00:51) 

kurakichi

Fuel さん

お値段が高くてなかなか手が出ないものですから 今回は作ってみました。

by kurakichi (2011-01-04 00:53) 

kurakichi

B.B.@神戸帰省中 さん

ぼらの卵にうまくめぐり合えなければ作ることはなかったし 買うことも無かったと思います。
今回は大げさですが運命的なものを感じました。

by kurakichi (2011-01-04 00:56) 

kurakichi

sonic さん

こちらこそよろしくお願いいたします。

by kurakichi (2011-01-04 00:57) 

kurakichi

aranjues さん

ぼらの卵は出回る時期が限られていますので 今年の11月は魚屋に予約をしておこうかと思っています。

by kurakichi (2011-01-04 00:59) 

kurakichi

駅員3 さん

確かに塩蔵したり ソミール液に漬け込んでから塩出しをして と言ったところが似ていますね。

by kurakichi (2011-01-04 01:00) 

kurakichi

tama さん

ちょっと手がかかりましたが それも楽しいことでした。

by kurakichi (2011-01-04 01:02) 

kurakichi

よいこ さん

ちょろぎは黒豆に必ずと言っていいほど入っています。
右のお重の右半分には煮物を詰めています。
黄色いものと言うのはその左に4つ縦に並んでいるもののことだと思いますが これは栗きんとんで一人前ずつ椿の葉の上に置いてあります。

by kurakichi (2011-01-04 01:06) 

kurakichi

GRACE さん

昨年末 GRACEさんの身辺での心配事気になっていましたが事態は好転したのでしょうか?
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。

by kurakichi (2011-01-04 01:09) 

kurakichi

リュカ さん

今年も街歩きか料理かそんな話題が中心になると思います。
それ以外にも挑戦したいのですが、、、

by kurakichi (2011-01-04 01:10) 

kurakichi

人間科学者 さん

小林シェフは吼えだすと怖くて怖くて バカやろー お前なー と言われているようです。

by kurakichi (2011-01-04 01:13) 

kurakichi

よいこ さん

追記です
右の黄色い食材って煮物の上に見える小さい玉状のものですか?
それは銀杏の塩茹でに松葉を刺して飾ったものです。

by kurakichi (2011-01-04 01:17) 

hatumi30331

さすがです!からすみを作るなんて!!(笑)
by hatumi30331 (2011-01-04 07:52) 

kurakichi

hatumi30331 さん

ちょっとやってみただけですよ。

by kurakichi (2011-01-04 08:56) 

opas10

おおお、カラスミを自作ですか!!血抜きの針とヒガシマル醤油が本格的ですね!
by opas10 (2011-01-04 13:44) 

よいこ

なるほど~
西日本では、黒豆は栗とあわせて入っていることが多いです。
by よいこ (2011-01-04 20:18) 

kurakichi

opas10 さん

何もわからないのでテキストに沿ってやってみました。
実際やってみるといろいろ考えるところがあって面白い経験でした。

by kurakichi (2011-01-04 21:54) 

kurakichi

よいこ さん

こちらでは黒豆には味を引き締める為に針しょうがを加え 彩りに紅染めのちょろぎを添えます。

by kurakichi (2011-01-04 22:13) 

tateichi_m

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。

酒好きな私はカラスミが大好物で、
九州の友人から送られてくるのを食べますが、
自家製のカラスミも好いですね。
by tateichi_m (2011-01-05 01:04) 

kurakichi

tateichi_m さん

明けましておめでとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。
残念ながら私には九州には知人がいませんので送ってもらえません。
そこで作ってみたというわけなのです。

by kurakichi (2011-01-05 01:34) 

hirosan

おはようございます

お料理本格的なんですね
私は全然できませんので只 感心するのみです。
by hirosan (2011-01-05 07:14) 

kurakichi

hirosan さん

本格派と言うより興味本位なのです。

by kurakichi (2011-01-05 09:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。