節分 [伝統と文化]
今日2月3日は節分で明日は立春です。
節分にやることといえば豆まきが一般的ですが
ちょうど日付が節分から立春に変わるときに部屋の壁に一陽来復のお札をその年の恵方に向けて張ることもその一つです。
今年は甲の年なので恵方は寅卯で東北東の少し東寄りになります。
一陽来復のお札は
早稲田にある
穴八幡宮で冬至から節分までの間でいただけますが 壁に貼るのは冬至、大晦日、そして節分のいずれかの日の夜、翌日に日が変わるときとされています。
私が初めてお札をいただきに行ったのは3年前でした。
一度いただくと今年はなしとはとはなかなかいかず今年も1月30日に行ってきました。
お参りを済ませて昨年いただいたお札を返して
今年は1時間ほど待って新しいお札をいただきました。
そしてこれも毎度のことでお隣の
放生寺で
お大師様の周りを一回りして四国八十八ヶ所霊場を巡ったことにして
いつもの通り
早稲田大学外山キャンパスの定点観測写真を撮りました。
今年は新しくなった33号館の裏にクレーンが見えました。
節分にやることといえば豆まきが一般的ですが
ちょうど日付が節分から立春に変わるときに部屋の壁に一陽来復のお札をその年の恵方に向けて張ることもその一つです。
今年は甲の年なので恵方は寅卯で東北東の少し東寄りになります。
一陽来復のお札は
早稲田にある
穴八幡宮で冬至から節分までの間でいただけますが 壁に貼るのは冬至、大晦日、そして節分のいずれかの日の夜、翌日に日が変わるときとされています。
私が初めてお札をいただきに行ったのは3年前でした。
一度いただくと今年はなしとはとはなかなかいかず今年も1月30日に行ってきました。
お参りを済ませて昨年いただいたお札を返して
今年は1時間ほど待って新しいお札をいただきました。
そしてこれも毎度のことでお隣の
放生寺で
お大師様の周りを一回りして四国八十八ヶ所霊場を巡ったことにして
いつもの通り
早稲田大学外山キャンパスの定点観測写真を撮りました。
今年は新しくなった33号館の裏にクレーンが見えました。
近所だったら、お札ぜひもらいに行きたいです。
穴八幡のことも始めて知りました。
ありがとうございます。
by Cazz (2014-02-03 10:27)
毎年12月20過ぎになると
一陽来復のお守りをもらいに早朝から並びました。
今も行列が凄そうですね。
by cafelamama (2014-02-03 11:17)
昼間から夜に変わるトワイライト・ゾーンには、魑魅魍魎が徘徊するとされていますが、やはり“変わり目”というのはそういう時なんですね^^;)
by 風来鶏 (2014-02-03 12:42)
Cazz さん
金銀融通のお札です。
来年はいらしてみてはどうでしょう。
by kurakichi (2014-02-03 22:10)
cafelamama さん
毎年増えているような気がします。
by kurakichi (2014-02-03 22:14)
風来鶏 さん
江戸時代は日没で一日が終わるのだとされていたようですね。
夜は異界の者たちの時間だったのでしょう。
by kurakichi (2014-02-03 22:18)