SSブログ

成願寺  [神社仏閣教会]

東京工芸大学へ向かう道を
 
140630_001.jpg

越えると
 
140630_002.jpg

竹を立てて作られている垣が続きます。

このような垣は初めて見ます。
この垣の途中に
 
140630_003.jpg

中国的な形の山門があって その隣には
 
140630_004.jpg

だるまさんの絵と 莫妄想(妄想すること莫れ) と書かれています。
ここが曹洞宗の多宝山成願寺です。
お寺のHPには

およそ600年のむかし、今の成願寺のあるところには、鈴木九郎という馬売りが住んでいました。
そのころ、この成願寺のあたりは見渡すかぎりのススキの原っぱでした。九郎は荒れた土地を少しずつきりひらきながら、馬を育てていたのです。
ある日九郎はやせた馬を一頭つれて、千葉のほうの馬市に売りに行きました。その途中、浅草の観音さまにお詣りして、こんなお願いをしました。
「どうか観音さま、馬がよい値で売れますように。この馬が売れて、そのお金のなかに大観通寶がまざっていましたら、それはぜんぶ、観音さまにさしあげます」

とあります。
ところで最近読んだ
 
140630_005.jpg

田中優子さんの 江戸を歩く の浅草寺の項には ここはもともと武蔵国檜前馬牧(むさしのくにひのくまのまき)があってそれを開いたのが 浅草寺の縁起に出てくる檜前兄弟で、この二人は黄金の観音像を持っていた土師臣真中知(はじのおみのまつち)とともにここにやってきた渡来人であったと書かれています。
浅草に牧場があったことの記憶は今でも駒形堂があり馬道という名の道があることがそれを示しています。
当然ここで馬市も立つわけで九郎はここに馬を売りに来たのではないかと思います。

更にお寺のHPには
 
大観通寶というのは中国のお金です。そのころは日本でも、中国のお金が使われていたのです。
さて、そうして馬市に行くと、馬は思ったより、ずいぶん高く売れました。
(これは観音さまのおかげじゃ)
九郎は大喜び。ところが受け取ったお金をよく見てみると、みんな大観通寶だったのです。

ここで九郎は悩むのですが結局すべてのお金を浅草寺に納めて中野に帰ります。

(やはり約束は守らなければならない。馬が高く売れるようになどと願った自分がいけなかった。お金はしっかり働いて手に入れなければならないと、観音さまが教えてくださったのだろう)
こうして九郎は、それまで以上に働いて、とうとう中野長者といわれるほどのお金持ちになりました。

これが中野長者の伝説です。
更にお話は続き
 
しかし、思わぬ不幸がやってきました。大事に育てていた小笹という一人娘が、病気で亡くなってしまったのです。
九郎の悲しみは、たいへん深いものでした。それで九郎はお坊さんになって名前を「正蓮」とかえ、家もお寺につくりかえて、立派な三重の塔も建てました。それが成願寺のはじまりです。

この話が巷に伝わると 長者に対するやっかみからか淀橋で多くの下僕を殺した話が付き、その祟りで娘が蛇になってしまいます。

境内の大雄宝殿まえの線香をたく炉の上の屋根には
 
140630_007.jpg

話に出てきた 大観通寶 を模った瓦が使われています。
またここには
 
140630_008.jpg

140630_009.jpg

長者閣という名の建物もありました。

nice!(131)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 131

コメント 12

ふゆん

本を読んでそれに思いを馳せてお散歩してるのかなあ?

by ふゆん (2014-06-30 07:41) 

Silvermac

本日から復帰しました。宜しく。
by Silvermac (2014-06-30 08:48) 

caveruna

コメント
by caveruna (2014-06-30 08:52) 

風来鶏

“お金はしっかり働いて手に入れなければならない”との教え、肝に命じたいと思います!!
by 風来鶏 (2014-06-30 10:37) 

sig

こんにちは。まるで因果応報の昔話の集大成ですね。笑
でも、このような話が受け入れられていた時代は、よかったでしょうね。
by sig (2014-06-30 15:53) 

ぼんぼちぼちぼち

竜宮城みたいでやすね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2014-06-30 20:12) 

kurakichi

ふゆん さん

そう本で得た知識は重要ですね。
それによってイメージが大きく広がって街歩きも楽しくなります。

by kurakichi (2014-06-30 23:56) 

kurakichi

Silvermac さん

こちらこそよろしくお願いいたします。

by kurakichi (2014-06-30 23:57) 

kurakichi

caveruna さん

ご訪問ありがとうございます。

by kurakichi (2014-06-30 23:59) 

kurakichi

風来鶏 さん

お金はやはり地道に稼がねばいけませんね。
濡れ手に粟ではだめな人間になってしまいそうです。

by kurakichi (2014-07-01 00:04) 

kurakichi

sig さん

どうも人生訓的なお話には、、、
私としては尾ひれ葉ひれが付いた怪奇譚の方が好きです。

by kurakichi (2014-07-01 00:07) 

kurakichi

ぼんぼちぼちぼち さん

ハイ、私もここが竜宮城に見えて中では乙姫様が待っていてくれるのではと思って入ったのですが、、、
残念!!

by kurakichi (2014-07-01 00:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

中野長者橋 荻窪の邪宗門Ⅰ  ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。