SSブログ

稲刈りとお祭り  [伝統と文化]

9月26日の土曜日 府中市場に行った後 国立に用事があったので 中央高速の脇の下道を国立に向かいました。
ちょうど都立府中西高等学校の正門前の
 
090930_001.jpg
 
田んぼの稲が
 
090930_002.jpg

収穫期を迎えていました。
今年の夏は日照時間が少なかったので 少し心配だったのですが まあまあのようです。

この辺りは 国立府中インターチェンジに近いこともあって 倉庫や配送センターも多く作られ また かなり宅地化も進んで
 
090930_003.jpg
 
田んぼの数も少なくなってしまいました。

稲刈りは
 
090930_004.jpg
 
小型のコンバインを使って行われていましたが
 
090930_005.jpg

作業をしている人は 皆さんご高齢の方達でした。

秋祭りは だいたいが米などの作物の収穫を感謝するものが多く ちょうどこの時期に行われます。
この日は小金井神社のお祭りで 夕食後でかけてみました。

090930_006.jpg
 
舞殿では
 
090930_007.jpg

老人会の人たちの踊り
参拝に訪れる人も
 
090930_008.jpg

お年を召した方がほとんどでした。

私が小さかった頃は 境内いっぱいに出店が出ていましたが 今は
 
090930_009.jpg

がらんとしています。

農業社会の色合いが薄くなってしまった小金井では 今のお祭りは サンバカーニバルであったり阿波踊りになってしまったようです。

nice!(29)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 29

コメント 10

palette

収穫、そして秋祭り。ごく自然な流れの季節の行事が、収穫から遠ざかるに連れて意味を失ってしまったんですね。淋しいけれど、私自身が収穫と無縁な生活をしていると、何もいえないです。
by palette (2009-09-30 09:15) 

kurakichi

palette さん

そうやって社会は変化してゆくのですが あまりにも急激なことに戸惑ってしまいます。

by kurakichi (2009-09-30 09:31) 

夏炉冬扇

こんばんは。
地域の共同体で稲作りですかね。家族の農家ではないようです。小型の稲刈り機も珍しい。
by 夏炉冬扇 (2009-09-30 20:05) 

華蓮

こんばんは(*^∀^*)
稲刈り大変ですよね。
お祭りは、昔からありますからね。
by 華蓮 (2009-09-30 20:15) 

kurakichi

夏炉冬扇 さん

そうですね 家族と言う感じではありませんでした。

by kurakichi (2009-09-30 22:55) 

kurakichi

華蓮 さん

大変な稲刈り作業の後に 楽しいお祭りが待っている というのが日本の秋の流れでしたが、、、
by kurakichi (2009-09-30 23:02) 

ゴーゴー

はじめまして。
こちら岩手でも稲刈りが始まっています。
以前は体育の日の頃が稲刈りだったそうですが
最近は早いようです。
by ゴーゴー (2009-10-01 13:40) 

kurakichi

ゴーゴー さん

私が初めて岩手を訪れた33年前は ひどい冷夏の年で 実を結ばない稲穂が直立したまま刈られていました。
その光景を見たときはすごいショックでした。

by kurakichi (2009-10-01 15:45) 

ulyssenardin36000

多摩地区も風情がありますね^^
by ulyssenardin36000 (2009-10-01 18:18) 

kurakichi

ulyssenardin36000 さん

こんな風景は もうほとんど見られません。
この日はラッキーでした。

by kurakichi (2009-10-01 19:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

アケビをたべる 秋の始まり  ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。