SSブログ

国立駅舎の行方は?  [散歩の途中で]

先日 一橋大学の兼松講堂を見に行った時 西キャンパスの
 
100619_001.jpg

中庭の池と その池への注水口の
 
100619_002.jpg

獅子の頭も見てきました。

この池の正面にある一橋大学図書館を改めて見てみると
 
100619_003.jpg
 
やはりこの建物は 以前書いたように伊東忠太の作品ではないように思えます。

さて 東キャンパスに場所を移し
 
100619_004.jpg

睡蓮が咲く池の前にある
 
100619_005.jpg

東本館も見てきましたが どうもこちらも伊東忠太の作品では無いような気がするのです

まあそれはそれとして 歴史的な建造物が残されることは意味のあることだと思います。
日常の使用とその管理は建物の所有者 この場合は国立大学法人一橋大学の責任ということになりますが 
「この建物は貴重な国民的財産です」との文化庁の有形文化財に指定されているので いろいろ面倒なことも多いのではないかと思います。

そういった意味でちょっと注目しているのが 高架工事以前に使われていた三角屋根の国立駅舎の今後の行方です。
この駅舎の歴史については 国立の達人の国立駅舎に詳しく書かれています。

国立市のある住人にとってはこの国立駅舎への思い入れがかなり強いようです。
そういった人たちの支持を受けている現国立市長も 駅前ロータリーを駅前広場に作り変える方向で考えているようで 駅前には
 
100619_006.jpg
100619_007.jpg

市の基本的な計画が掲示されています。
この計画に対しては北口へ通じる道路の変更などまだまだ問題点も多く この計画に異議を唱える人たちも 国立駅周辺のまちづくりと未来を考える会 というHPを作って活動しています。

この計画では以前の駅舎を
 
100619_008.jpg

現在作られつつある新しい駅の入り口前にモニュメントとして設置するようで そのために
 
100619_009.jpg

市では以前の駅舎を有償か無償かは分りませんがJRから譲り受け保管しています。

ところで広場の計画図には現ロータリー中央の緑地帯にある
 
100619_010.jpg
 
國威宣揚と刻まれている国旗掲揚ポールの台座が描かれていません。
この台座の取り扱いにもいろいろ意見が分かれるような気がします。


私の住む小金井市の武蔵小金井駅舎も
 
100619_011.jpg

古風な それなりに歴史を感じるおもむきのあるものでしたが あっさり取り壊されてしまいました。
市民性の違いでしょうか 小金井市議会では保存云々といった議論はなされなかったようです。

nice!(58)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 58

コメント 6

hayama55

おはようございます。
獅子の吐出口、鼻筋が通ったライオンさんですね。
ちょっと珍しい。
by hayama55 (2010-06-19 06:40) 

kurakichi

hayama55 さん

私は他の獅子の吐出口を気にしてみたことが無いのでよく分らないのですが この形は珍しいものなのですか。
丸みのあるこの形はあまり威嚇を感じなくて好きなのです。

by kurakichi (2010-06-19 08:33) 

ばん

歴史的建造物は末永く残して欲しいものです。
by ばん (2010-06-19 12:57) 

kurakichi

ばん さん

人によって考え方もいろいろありますので行政の苦労も大変だと思います。

by kurakichi (2010-06-20 06:28) 

ulyssenardin36000

たしかに古い駅舎をみるといいなっと思うのですが、若いころ、「なつメロ」なんて聴かなかったのと同じで、現代社会には合わないのかも知れません。街が巨大化していく中で消え去る運命なのでしょうか・・・・。
by ulyssenardin36000 (2010-06-20 09:18) 

kurakichi

ulyssenardin36000 さん

私は だいじに一つのものを使ってゆくことに意義があると思います。
単にモニュメントとして残すことはいかがなものかと思います。

by kurakichi (2010-06-20 17:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。