SSブログ

恋ヶ窪谷の水の行方  [はけの道]

姿見の池から少し進むとその先は恋ヶ窪谷の南側の崖に行き当たり その上には
 
111015_001.jpg
 
JR中央線が走っています。

姿見の池から流れ出た水はその崖に阻まれ 今は暗渠になっている
 
111015_002.jpg

恋ヶ窪用水として
 
111015_003.jpg

111015_004.jpg

住宅街をぬけ
 
111015_005.jpg

西武国分寺線の盛り土の下をくぐっています。
写真の右側に写っている塀の向こう側は日立中央研究所があります。
日立中央研究所には一般の人は春と秋の年2回しか入れませんが そこには
 
111015_006.jpg

湧き水の大きな池があって その水は敷地から
 
111015_007.jpg

南に流れ出ています。
ちなみに今年の秋の公開日は11月20日(日)です

日立中央研究所の池から流れ出た水と恋ヶ窪用水は一つになって
ちょうど
 
111015_008.jpg

この坂の下を通って、JR中央線の下をくぐり   111015_009.jpg 野川として流れ出ているのです

nice!(150)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 150

コメント 14

kjisland

昔は治水も重要な課題だったんでしょうね。拝見していてつくづくそう感じました。
by kjisland (2011-10-15 08:59) 

Cazz

恋ケ窪!
昔、国分寺に住んでいた時に友人が恋ケ窪にいて
電車や自転車や歩きでうろちょろしたものです。
この辺もよく散歩しました∧∧懐かしい♪

by Cazz (2011-10-15 09:16) 

yoko-minato

国分寺ですか!
行ったことがないのですが
知人が住んでいらっしゃいます。
お元気かと気になりました。

by yoko-minato (2011-10-15 10:32) 

ナツパパ

あ、野川になるのですね。
なるほど!!
by ナツパパ (2011-10-15 10:33) 

ぱぱくま

恋ヶ窪って名前も良いな~♪
by ぱぱくま (2011-10-15 11:04) 

sig

日立中央研究所の園内はいいらしいですね。
11/20にまた恋ヶ窪公民館に参ります。
by sig (2011-10-15 13:30) 

palette

野川の源流!行ってみたいと思っていました。
11月20日ですね!
情報、ありがとうございます!
by palette (2011-10-16 08:13) 

kurakichi

kjisland さん

江戸と武蔵野の発展に玉川上水の果たした役割はとても大きなものでした。

by kurakichi (2011-10-16 08:46) 

kurakichi

Cazz さん

この辺りは住宅化がかなり進みましたが まだまだ昔の風景が残っています。
昔を思い出すきっかけになって幸いです。

by kurakichi (2011-10-16 08:50) 

kurakichi

yoko-minato さん

機会を見つけてお尋ねになってみてはどうでしょう。

by kurakichi (2011-10-16 08:54) 

kurakichi

ナツパパ さん

野川の源流はここと お鷹の道の真姿の池で どちらも武蔵野の風景が残っています。

by kurakichi (2011-10-16 08:58) 

kurakichi

ぱぱくま さん

恋ヶ窪 字面もいいし響きもいいですね。

by kurakichi (2011-10-16 09:02) 

kurakichi

sig さん

11月20日おじゃましたいと考えています。

by kurakichi (2011-10-16 09:11) 

kurakichi

palette さん

年に2回しか入ることができない場所なのでぜひいらしてみてください。

by kurakichi (2011-10-16 09:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

恋ヶ窪谷の水の歴史 大黒さんま  ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。