SSブログ

東京文化会館  [建造物]

近藤伸子さんのリサイタルが行われたのは東京文化会館小ホールでした。
この東京文化会館は前川國男氏が設計し 昭和36年(1961年)に竣工した建物です。
上野駅公園口を出て道を渡るとすぐに
 
121111_001.jpg

入り口があります。

建物に入ると大きなエントランスホールがあって、そこは室内に入ったという感覚は少なく 
 
121111_002.jpg

どこかの地下街かアーケードを歩いているような気がします。
中ほどぐらいまで進んだところに あたかもそこに別の建物があるように造られた
 
121111_003.jpg

大ホールがあり その手前に
 
121111_004.jpg

小ホールへ向かうスロープがあります。
この建物の二重構造から 音楽への場に至るまで少なくとも二つのステップを経なければならなく 日常空間から非日常空間へ いざ音の世界に浸るのだという気分が湧いて来ます。
これは路地から腰掛待合 中潜りを経て、そしてにじり口から入って茶室に至る気分に似ています。
私が東京文化会館が好きなのはこういった点にあるのかもしれません。

また入り口脇の袖壁の赤、エントランスホール上部の金と赤、
 
121111_005.jpg

大ホールの壁の黒と金と赤の色使いが 押し付けがましくなく また直線との組み合わせから モンドリアンを思い起こさせとても幸せな気分になります。
この建物で使われている素敵な赤がとてもよく写されている写真がryo1216さんの コルビジェの遺産? 東京文化会館 に紹介されています。

この建物は
 
121111_006.jpg121111_007.jpg121111_008.jpg

第3回建築業協会賞BELCA賞公共建築百選などの賞を得ていますが 竣工からすでに50年以上経過しています。
この
 
121111_009.jpg

東京文化会館より少し前にでき、そしてこの建物の向にある国立西洋美術館を今 ル・コルビュジェの作品として世界遺産に登録しようとしています
国立西洋美術館の実施設計はコルビュジェの弟子である前川國男氏が行っており、世界遺産登録推進NEWS №18(PDFファイル)によれば 前川氏は東京文化会館を国立西洋美術館に調和するように設計をし、なおかつ予算不足で造られなかった演劇ホールについては形を変えて前川氏が東京文化会館で実現している経緯から、東京文化会館も国立西洋美術館とともに長く残っていて欲しいと思います。
nice!(130)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 130

コメント 12

COLE

ここは立派なホールですね
最近いっていないなあ
by COLE (2012-11-11 05:30) 

末尾ルコ(アルベール)

日本におけるバレエの殿堂でもありますね。
わたしのホームグラウンドのようなものですが(笑)、本物より魅力的に御撮りになってますね。(笑)

                          RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2012-11-11 09:18) 

ミモザ

沢山のniceをありがとうございました♪
諸行無常のようなブログタイトルに惹かれてしまいました。
神田の古本市の記事を読んで、ハッと思いだし百万編の
古本祭りを思い出して検索してみたら終わってました(^_^;)
料理もお上手なんですね。参考になりました(^O^)
by ミモザ (2012-11-11 09:22) 

PATA

いいホールですね。
昔一度行きました。
by PATA (2012-11-11 14:13) 

そらへい

東京文化会館には何度か通いましたが
小ホールは入ったかどうか
忘れてしまいました。
by そらへい (2012-11-11 18:23) 

kurakichi

COLE さん

エントランスホールにこれだけの面積を使っていてとても贅沢ですね。

by kurakichi (2012-11-12 09:51) 

kurakichi

末尾ルコ さん

そうでした。
バレエの殿堂でもありましたね。

by kurakichi (2012-11-12 09:52) 

kurakichi

ミモザ さん

ただただ流されるままのその日暮らしをしております。

by kurakichi (2012-11-12 09:54) 

kurakichi

PATA さん

素敵な空間ですね。

by kurakichi (2012-11-12 09:57) 

kurakichi

そらへい さん

最近は小曽根真さんとか秋吉敏子さんの公演も行われたようですが昔はジャズはまったく行われていませんでしたね。

by kurakichi (2012-11-12 10:01) 

opas10

東京文化会館は茶室である、との説、ものすっごく腑に落ちました!前川がエントランスで上野の森との連続性を意識したのは、茶の湯の精神を取り入れたのかもしれないですね。
by opas10 (2012-11-17 14:27) 

kurakichi

opas10 さん

私の勝手な想像ですが 先日ここを歩いていてふと思いつきました。
日本人は日常生活から隔絶された世界への移行を茶の湯で掴みました。

by kurakichi (2012-11-18 10:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。