SSブログ

芭蕉の墓  [はけの道]

関口芭蕉庵は湧水の池ぎわは急斜面の崖になっていて
 
130204_001.jpg

孟宗の竹林があります。
この風景は国分寺崖線の はけの森美術館 のお庭にも似ています。

そしてこの竹林の奥に
 
130204_002.jpg

松尾芭蕉の木像が納められている芭蕉堂があって
その少し下には
 
130204_003.jpg

芭蕉のお墓があります。

この芭蕉庵は 芭蕉が神田上水の改修工事の際に延宝5年(1677年)から延宝8年(1680年)までの4年間、この辺りにあった水番屋に住んでいて ここから見える早稲田田んぼを琵琶湖に見立ててその風景を楽しんだのだそうです。
芭蕉の三十三回忌(享保11年 1726年)のとき芭蕉を慕う弟子たちが芭蕉の木像を作りお堂に収め、五月雨に隠れぬものや瀬田の橋 と書かれた芭蕉の真筆の短冊を埋めて塚を立て芭蕉の墓としたそうです。

また池の脇には芭蕉の真筆を石に刻んだ
 
130204_004.jpg

古池や 蛙飛び込む 水のをと の句碑もあります。

神田川に面した築地塀と
 
130204_005.jpg

門も素敵でした。

nice!(145)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 145

コメント 6

ヨッシーパパ

都内にもこんなに立派な観光地のような自然一杯のスポットがあるんですね。
by ヨッシーパパ (2013-02-04 19:21) 

kurakichi

ヨッシーパパ さん

目白崖線にはこのような場所がかなり多くありますよ。
目白駅のすぐ東にある学習院大学の構内もとても素敵ですよ。
http://joun.blog.so-net.ne.jp/2011-12-28

by kurakichi (2013-02-04 22:21) 

kjisland

芭蕉。。。。いいですね。私は平泉で大きな碑を見ました。
by kjisland (2013-02-05 06:49) 

kurakichi

kjisland さん

芭蕉の筆 なかなか素敵でした。

by kurakichi (2013-02-05 20:42) 

beny

 竹の活用法って意外と少ないんですね。
by beny (2013-02-06 12:43) 

kurakichi

beny さん

崖の土止めには絶大な効果があります。

by kurakichi (2013-02-07 09:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

胸突坂と関口芭蕉庵 水神神社  ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。