SSブログ

表参道から代官山を目指して  [古道]

3月7日の目的地は代官山でしたので地下鉄銀座線に乗ったのは渋谷駅から表参道駅までで 再び銀座線に乗って渋谷までもどろうと考えていたのですが 三角形の二辺の和は他の一辺より長いことを思い出し、表参道駅から歩いてゆくことに決めました。
青山みゆき通り(フロムファースト通り)のA5出口から地上に出るとすぐに
 
130313_001.jpg

ちょっと古そうな神社がありました。

帰ってから調べてみると
 
130313_002.jpg

天保10年(1839年)創建の大松稲荷神社(おおまついなりじんじゃ)でした。
この神社の前の角を曲がってまずは渋谷川を目指します。
この辺りの道は進行方向の西向きには下っていないのですが
 
130313_003.jpg

南側にはゆるく下っています。
適当にジグザグに歩き、骨董通りを越えると
 
130313_004.jpg

青山学院大学の脇道に出ました。
この道を北に向かうと青山通りに出ますがこの日は坂を下り南に向かい
 
130313_005.jpg

六本木通りに出ました。
ここは渋谷四丁目交差点で六本木通りを渡ると先は二つに別れ、左は下り坂 右は上り坂になっていて、右の道を進むと坂の上には
 
130313_006.jpg

守衛が常駐する入り口があるなにやら厳めしい塀が続いていました。
何も表示がなかったので帰ってから調べると ここは今上天皇の弟君の常陸宮正仁親王(ひたちのみや まさひとしんのう)の御住いの常盤松御殿でした。

この道を進むと実践女子学園中学校・高等学校がありその敷地に沿って右に行くと再び六本木通りに出ました。
六本木通りを渋谷駅方面に少し行くと
 
130313_007.jpg

渋谷二丁目交差点に出ました。
この交差点で六本木通りと交わる道は渋谷二丁目と四丁目の境の道ですが青山学院大学の脇を通って先日行ったこどもの城にぶつかって青山通りで途絶えてしまいますが 昔はそこから先に伸びていて裏原宿から少し入ったところにある妙圓寺まで続いていたはずです。
この道が古道である鎌倉街道の今の姿で青山学院大学とは反対側に坂を下ると 坂の途中に
 
130313_008.jpg

金王神社があります。

nice!(130)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 130

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。