SSブログ

青梅街道から杉並の坂を下る  [街並]

JR中央線ができてからだいぶ経ってから早稲田通りと青梅街道を結ぶ車のための道として中杉通りが造られましたが この道は
 
130401_001.jpg

青梅街道にはほぼ丁字路でぶつかっています。

上でほぼ丁字路といったのは ここから南にも道は続いているのですが
 
130401_002.jpg

極端に細い道になり その幅も広がったり狭まったり 微妙にくねって
 
130401_003.jpg

右に曲がって少しずつ善福寺川に向かって下って行きます。
この道は権現みちと言われている阿佐ヶ谷の古道より西にある道ですが昔から使われている生活道のようです。

青梅街道は江戸時代の初め江戸城を築くために必要だった石灰を青梅から運ぶために造られ その後人や野菜などの荷物を運ぶ重要な道として使われ このあたりの村は青梅街道を中心として発展しました。
しかしJR中央線が敷かれ 大正11年(1922年)に阿佐ヶ谷駅ができ その翌年の関東大震災を契機に多くの人が東京中心地からこのあたりに移ってきて やがて街の中心は阿佐ヶ谷駅周辺に移ってゆきました。

この道沿いにも建物のつくりから 地元の地主さんではなく 昭和の初期にここにやってきたのではないかと想像させられそうな
 
130401_004.jpg

ちょっと素敵なお宅もあります。

道は
 
130401_005.jpg

緩い坂をくねりながら西に進み この先で再び
 
130401_006.jpg

南に向かいます。
この先にこの日の第一の目的のものがあるのですが そこに向かう前にこの丁字路を杉並高等学校側に右に曲がりました。

nice!(129)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 129

コメント 2

Far-East

すぎ丸を運転しているバスの運転手さんは
こんな道をはしっているので凄いと思います。。
by Far-East (2013-04-01 07:50) 

kurakichi

Far-East さん

あのコミュニティバスは すぎ丸 という名でしたか。
坂がある街には特に必要とされる足ですね。

by kurakichi (2013-04-01 22:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。