SSブログ

成宗須賀神社  [神社仏閣教会]

杉並高等学校の道を挟んで北側に
 
130402_001.jpg

成宗須賀神社がありました。
頭についている 成宗 はこのあたりの昔の地名ですが ここの現在の住居表示は成田東です。
昭和43年(1968年)から42年にかけての住居表示の変更で 明治時代に田端村が東田町と西田町に別れたものと成宗が一緒になって新に成田東と成田西になりました
このことについては『中央線がなかったら見えてくる東京の古層』の中で筆者の陣内秀信氏は崇高ないい名前が機械的に何の意味のないものに変えられてしまったと嘆いています。

境内は
 
130402_002.jpg

そこそこ広く 陣内氏が小さいころよくキャッチボールなどをして遊んだ場所なのです。
拝殿は昭和33年(1958年)に建替えられたものですが
 
130402_003.jpg

なかなかおもむきを感じます。

説明板によると
 
130402_004.jpg

創建は天慶4年(941年)ともいわれていますが安政年間(1854~1859年)に焼失して詳しいことはわかりません。
江戸時代は牛頭天王(ごずてんのう)を祀っていたため牛頭天王社と呼ばれていましたが明治時代の神仏分離令で素戔嗚命(すさのおのみこと)を祀り須賀神社として今に至っています。

境内にはほかに
 
130402_005.jpg

稲荷神社と御嶽神社もあって成宗の鎮守として多くの人の信仰を集めていたことが伺えます。
今は境内を異にしていますがすぐ隣には
 
130402_006.jpg

成宗弁財天社があります。

nice!(137)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 137

コメント 8

い〜予感

kurakichiさん、はじめまして。
地名はそこに住んできた人たちがその土地をどのように認識してきたかが表れているので、行政上の都合で変えられてしまうのはほんとに残念ですね。
成宗の名の由来は何でしょう。
by い〜予感 (2013-04-02 10:03) 

kurakichi

い~予感 さん

成宗の由来は ここに鎌倉時代の御家人の中野左衛門尉成宗(成宗氏)の居館があったことによります。
この須賀神社はその成宗氏の氏神だったのかもしれません。

by kurakichi (2013-04-02 10:12) 

johncomeback

昔からの地名は大事にして欲しいものですね。
by johncomeback (2013-04-02 14:33) 

Far-East

このあたりだったか泉 麻人さんが
住んでいるようですね。。お見かけしたことがあるんです。
by Far-East (2013-04-02 19:55) 

kurakichi

johncomeback さん

地名も歴史の一部なのですから行政区画の変更などで変えて欲しくないですね。

by kurakichi (2013-04-02 22:57) 

kurakichi

Far-East さん

泉さんはこのあたりに住んでいるのですか。
童顔なのにでかいからだ 目立つでしょうね。

by kurakichi (2013-04-02 23:00) 

opas10

東京の地名は、オリンピックのあたりからどんどん味気ないものになっちゃっていますね。霞町とか狸穴なんて、趣あるいい地名だと思うんですが・・・。
by opas10 (2013-04-11 23:45) 

kurakichi

opas10 さん

統治の合理化のためということは頭で理解できますが 感情面では納得できませんね。

by kurakichi (2013-04-12 21:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。