SSブログ

人形町から両国へ  [街並]

お昼を食べて人形町から両国へ向かいましたがもちろん歩きです。
太い道を歩いても面白くないので
 
140221_001.jpg

いつものように裏町・横道をゆきます。

すぐにまた
 
140221_002.jpg

お稲荷さん。
これは笠間稲荷神社東京別社で江戸時代末期に笠間城主牧野家がその下屋敷に分祀したものでこの辺りにある稲荷神社よりずいぶん立派なものです。

両国は人形町からは東北にあるので北に進んで東に進んでとジグザグに
 
140221_003.jpg

ここにも古い家があるなあと思いながら進むと
 
140221_004.jpg

いきなり赤い鳥の看板です。
もちろんここはキンチョールの大日本除虫菊株式会社東京支店です。
その角を曲がると
 
140221_005.jpg

またまたお稲荷さん 矢之庫(やのくら)稲荷神社です。
町人が信仰するお稲荷さんは小さいですね。
このお稲荷さんの裏には薬研堀不動院があります。
次の辻を
 
140221_006.jpg

右に曲がると
 
140221_007.jpg

薬研堀不動院がありました。
ここの左には

140221_008.jpg

お大師さんの像があってその右脇には
 
140221_009.jpg

講談発祥の地の碑
左脇には
 
140221_010.jpg

順天堂発祥の地の碑があります。
そしてもう一つ
 
140221_011.jpg

江戸時代ここ薬研堀不動院が年末の歳の市で大いに賑わったことの碑があります。

さてここからすぐの
 
140221_012.jpg

両国橋を渡れば江戸東京博物館は目と鼻の先です。
人形町と両国はとても近いといった印象です。
車や地下鉄を使ったりする移動手段では都市を面としてとらえることが難しいのです。
街歩きの面白さの一つは都市を点から面で見ることができる点にあると思います。

nice!(129)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 129

コメント 8

cocoa051

薬研堀のことを「やっけんぼり」と読んで笑われたことがありました。とお~いむかしのことです。
by cocoa051 (2014-02-21 04:58) 

風来鶏

薬研堀不動尊の建物が、とてもエキゾチックですね^^)
by 風来鶏 (2014-02-21 09:37) 

ぼんぼちぼちぼち

やげん掘と書かれた柱の向うに見える喫茶店が気になりやす(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2014-02-21 10:22) 

kurakichi

cocoa51 さん

やげんぼり と入力すれば 薬研堀 と変換してくれる今の機械 手で書けと言われたらきっと書けません。

by kurakichi (2014-02-22 00:54) 

kurakichi

風来鶏 さん

敷地が狭いのでしょうね。
無理やりこの形にしてしまった感があります。

by kurakichi (2014-02-22 00:56) 

kurakichi

ぼんぼちぼちぼち さん

このほかにも渋~い喫茶店が数件ありましたよ。

by kurakichi (2014-02-22 00:57) 

sig

電車に頼る「点」と「線」の街歩きでは本当の街歩きの面白さは分からない。それは、歩いて「面」でとらえてこそ・・・。まったくその通りですね。
でも、それを実行するとなると、なかなか難しいですね。健康のためにもいいのでしょうが・・・。
by sig (2014-02-22 17:50) 

kurakichi

sig さん

あまり無理しない範囲で歩くのがポイントでしょうか。
あと事前の勉強はあまりしない方が良いかと思います。

by kurakichi (2014-02-23 11:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。