SSブログ

成子天神社の富士塚  [神社仏閣教会]

成子天神社のの前にある青梅街道の坂は今は 成子坂 書きますが 以前は 鳴子坂 とも書かれていました。
ここにある
 
140912_001.jpg

お稲荷さんも 鳴子稲荷と書いてあります。
鳴子の表記は他には鳴子ウリとしても残っています。
 
140912_002.jpg

元和年間(1615~24年)に徳川幕府は美濃の真桑村から農民を呼び寄せここでマクワウリの栽培をさせ それが四谷ウリまたは鳴子ウリとして江戸の評判になったそうです。

鳴子ウリで知られるようになったこの地にあった天神さんも江戸の庶民の信仰の対象になっていて

140912_003.jpg

昭和初期まで大祭の力比べで使われていた力石も残っています。
境内の裏手には
 
140912_004.jpg

富士塚もあり これも江戸時代からの物かと思ったのですが
 
140912_010.jpg

残念ながら大正9年(1920年)にそれまであった天神山を改造して造られたのだそうです。
 
140912_005.jpg

夜は危ないので登れないのですが 昼間は扉が開けられ
 
140912_006.jpg

登ることができます。
途中からは急峻になっていて
 
140912_007.jpg

鎖を頼りに登ります。
山頂には
 
140912_008.jpg

浅間神社が祀られていています。
ここからは東、南、西の三方はマンションで囲まれていて見晴らしがきかないのですが
 
140912_009.jpg

北方向だけはそこそこ良い眺望になっていました。

nice!(139)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 139

コメント 4

ぶんじん

富士塚、ちゃんと残っていたようで、安心しました。
前は頂上にこんな囲いはなかったですが、こちらも整備されたようで。
by ぶんじん (2014-09-12 09:48) 

kurakichi

ぶんじん さん

頂上は以前は土と岩が露出していたのではないかと思われますが 今は平らな石が敷かれています。
6月に行った綾瀬稲荷神社の富士塚は登ることができなく残念でしたが
 http://joun.blog.so-net.ne.jp/2014-06-17
ここの富士塚は高さが12mもあって登ることができてとても満足しました。

by kurakichi (2014-09-12 23:25) 

sig

富士山に登ってきたんですね。おめでとうございます。
by sig (2014-09-16 17:47) 

kurakichi

sig さん

ハイ、今季初登頂でした。

by kurakichi (2014-09-16 20:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。