SSブログ

東京駅保存復元工事と免震工法  [建造物]

平野 充展は銀座5丁目の養清堂画廊で行われていたので地下鉄の銀座駅から歩くかJR有楽町駅から歩くかするのが普通なのですがこの日は東京駅から歩くことにしました。
今まで東京駅は丸の内北口を使うことがほとんどで南口は復元されてからは一回も使ったことがありませんでした。
そこで今回は南口に出ることにしました。
 
150625_001.jpg

電車に乗る位置はだいたい同じ場所なので中央線ホームから1階に下り場所もいつも中央通路になってしまいます。
この写真はそこからだいぶ南口近くに来たところで中央通路方面を撮ったものです。
写真の左側に丸の内駅舎があるのですが そこには
 
150625_006.jpg
 
化粧レンガが張られていない
 
150625_002.jpg

昔のレンガ壁があって
 
150625_003.jpg

現存する建物を可能な限り保存し、創建当時の姿に復元するために行ったことが書かれたプレートが掲げられていました。

この駅舎保存のために採られた工法は
 
150625_004.jpg

免震工法で これによって
 
150625_005.jpg

創建当時の壁や梁のほとんどが残すことができ また補強材も最小限に抑えることができ スペースの有効活用が図られたのだそうです。
この辺の詳しい内容は工事を担当した鹿島の「東京丸の内駅舎 保存・復元工事」にも書かれています。

さて
 
150625_007.jpg

丸の内南口を出て
 
150625_008.jpg

復元されたドームを見上げつつ向かった先は
 
150625_009.jpg

東京中央郵便局JPタワーのKITTEでした。

nice!(140)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 140

コメント 4

斗夢

東京駅も見るところがいろいろあるんですね。
ほとんど通過駅になっていますが、たまには東京駅観光を目的に
行ってみましょう。
by 斗夢 (2015-06-25 05:33) 

ヨッシーパパ

乗り換えで使ったり、八重洲口には二回ほど行きましたが、新しくなった駅舎をまだ見ていません。
ゆっくり見てみたいです。
by ヨッシーパパ (2015-06-25 19:53) 

kurakichi

斗夢 さん

JR東日本「東京駅丸の内駅舎保存復原」
 http://www.jreast.co.jp/tokyostation/
には
駅舎見学マップ
 http://www.jreast.co.jp/tokyostation/pdf/tokyostation_map.pdf
もあります。
ご参考まで。

by kurakichi (2015-06-26 04:47) 

kurakichi

ヨッシーパパ さん

私もまだじっくりは見ていないので時間を作って見てみようかと思っています。

by kurakichi (2015-06-26 04:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。