SSブログ

地下鉄銀座線渋谷駅  [交通]

地下鉄銀座線についてwikipediaで少し調べてみました
地下鉄銀座線は今は渋谷から浅草までの直通で運転されていますが 東京地下鉄道という会社が日本で一番最初に昭和2年(1927年)に 浅草 - 上野間 で開業したものがその後昭和9年(1934年)までに新橋まで営業区間を延長し 一方昭和13年(1938年)に青山六丁目(表参道) - 虎ノ門間 で開業した東京高速鉄道がその後渋谷まで、翌昭和14年(1939年)に新橋まで営業区間を延長し 渋谷から浅草まで直通運転されるようになりました。
当初の渋谷駅がどこであったのかは調べてもよくわかりませんでしたが 直通運転が開始された昭和14年(1939年)に渋谷の基点が0.3km延長されていることを見ると はじめは青山側の崖(昨日の記事の写真にあるトンネルの開口部あたり)に駅があったものを陸橋を造り
 
130311_001.jpg

昭和9年(1934年)に開業していた東京東横店東館に移動したのではないかと思います。
今の改札口はその後昭和29年(1954年)に増築された西館の三階に
 
130311_002.jpg

にあります。
ここからの眺めは二階のスロープからの眺めとは一階高い分
 
130311_003.jpg

ちょっと違います。

さて銀座線の乗車ホームの最後尾からは
 
130311_004.jpg

道玄坂のマークシティー三階にある上野検車区渋谷分室が見えます。
この車両基地についてはずいぶん前のブラタモリでもやっていましたが、浅草からやってきた電車は降車ホームで乗客を降ろし この車両基地に入り線路を切り替えて乗車ホームに入線してきます。
その光景はJR渋谷駅南口先の陸橋からも
 
130311_005.jpg

見ることができます。

今のホームはちょうどJR山手線の真上にあるのでホームの窓からは
 
130311_006.jpg

山手線の線路とその向こうにNTTドコモ代々木ビルも見えます。
計画では銀座線の駅も移動することになっていますが
 
130311_007.jpg

トンネルに入る手前の明治通りの真上に新しいホームができるようです。

nice!(134)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 134

コメント 2

そらへい

銀座線だったと思うのですが走っている途中
どこかで、一瞬車内が暗くなりますよね。
この接続と関係あるのでしょうか。
by そらへい (2013-03-13 21:08) 

kurakichi

そらへい さん

地下鉄銀座線と丸の内線はパンタグラフではなく 軌道(レール)脇に敷かれている第三軌条というもう一本のレールから電気をとっています。
そのためホームに入線する前のポイントの切り替えで電源供給が切れて 社内の蛍光灯が消灯し 代わりにドア脇の非常等が点くようになっていました。
当初の車両は積んでいる蓄電池の容量が少なかったのでこのような状況になりましたが今の車両は蓄電池の容量が増えて電灯の切り替えをしなくて済むようになっています。

by kurakichi (2013-03-13 21:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。